宝塚歌劇団の本拠地、宝塚大劇場は、この時期本当に美しい。
阪急宝塚駅を降りて、桜の木がたくさんの花の道を通り、桜の花びらが風に舞う。
綺麗になった宝塚ホテルも美しい。
レストランも再開
相変わらず劇場の中はワクワクしているお客様で賑わっています。
今日は、花組公演。
トップ柚香光さんをちなんだメニューも並ぶ。
小腹が空いた私は、たこ焼き(柚子風味)・・・・。
柚香光さんを思うとついつい柚子風味を選んでしまった笑。
美味しい。

こういうちょっと庶民的なメニューもある宝塚大劇場がなんとも好き。
途中で、なぜか、宝塚ホテルの支配人になられた制服姿の憧花ゆりさんともすれ違う。・・・二度見しちゃった。
ムラと呼ばれる本拠地宝塚
もう少し足をのばし劇団の楽屋口、音楽学校付近まで歩いてみました。
楽屋口まで足を伸ばすと、時々、ジェンヌさんらしい装いの人とすれ違う。
マスクをしているので、誰かはわからないときもあるけど、まず歩き方が全然違うので、すぐに分かります。
それでもジェンヌさんが普通に歩き、観劇しにきたファンも、心の中では「あ!」と思いつつも、静かにすれ違う。
ここは、街というほどの大きさではない。でもこの周辺は全てがタカラヅカ。「ムラ」と呼ばれる意味がよくわかる。
なんだか素敵。
のんびり散歩しながら、劇場の中に入ると、そこはもう別世界。

舞台では、熱い熱いショーが始まる。
オーケストラ復活
今日からオーケストラが復活しました。
しかし、今までと違った。
オケピのほとんどに蓋がしてあって、指揮者の部分しか出ていない。
ここまで感染予防対策を徹底していました。
公演が無事に始まり、最後まで無事に終えられるように、本当に色々大変な思いをしながら、公演をされているんですね・・・・。感謝です。
公演内容は・・・
さて、どんな公演か全くわからず、下調べなしで観劇した初日。
初日観劇は初めての経験でした。
次はなにが出てくるの????そのワクワク感たらありませんでした。
・・・ということで、公演内容は、今回は書くのをやめました。
是非、公演を実際に見て楽しんでほしいと思います。
初日って拍手の大きさがすごい!って感じました。
お客様がなんだかとてもあたたかい・・・・・そんなふうに感じながら、やっぱりタカラヅカっていいな〜と温かい気持ちで帰路に。