観劇レポ 宙組新人公演『Razzle Dazzle』若手スターの輝きに感動! 昨日、2025年3月27日に東京宝塚劇場で開催された宙組新人公演『Razzle Dazzle』を観劇してきました。ジャズとスラップスティックが融合した華やかなショー作品で、下級生たちのエネルギーが炸裂。新人公演ならではの進化や個性が感じられ... 2025.03.28 観劇レポ
観劇レポ 宙組公演『宝塚110年の恋のうた』観劇レポ 先日ご縁があって、宝塚歌劇団の宙組公演に行ってきました~!今回の公演は、宙組トップスター芹香斗亜さんの退団公演。今日はその感想をゆるっとシェアさせてくださいね。『宝塚110年の恋のうた』宝塚の110周年を祝うこの作品、和風テイストなのにモダ... 2025.01.16 観劇レポ
宝塚歌劇についての雑記 宙組から星組へ瑠風輝の今後、同期暁千星との相性は? 今回は瑠風輝さんの組替えと、彼女の同期である暁千星さんのキャリアについて、書いてみます。宙組から星組へ瑠風輝の組替え瑠風輝さんが宙組から星組に行くと聞いたとき、正直びっくりしました。彼女は宙組でとても人気があり、3番手スターとして大活躍して... 2024.12.24 宝塚歌劇についての雑記宝塚歌劇を楽しもう
宝塚歌劇についての雑記 組み替え「路線同期の戦略」について 宝塚歌劇団の「路線同期を同じ組に配置する」という戦略について、最近SNSやブログで多くの意見が飛び交っています。この話題、ファンとしてはとても気になるポイントですよね!私も少し掘り下げて考えてみました。ちなみに今回の組み替えで注目される同期... 2024.12.23 宝塚歌劇についての雑記宝塚歌劇を楽しもう
宝塚歌劇についての雑記 2025年宝塚カレンダーから読み解く 2025年の宝塚カレンダーがついに発表されました!カレンダーを見ると色んな事が見えてくるので毎年、ファンとしてこの時期を楽しみにしてます。簡単にはここまで辿り着けないスターの証です。今回の発表には驚きを隠せませんでした。特に気になったのが、... 2024.08.17 宝塚歌劇についての雑記宝塚歌劇を楽しもう注目のタカラジェンヌ
宝塚歌劇についての雑記 宙組の未来を案じる・新人公演が激減 すこしずつ通常を取り戻しつつある宝塚歌劇団ではありますが、2020年半ばからコロナの大流行から2024年の現時点で、新人公演の回数が圧倒的に少ない組があり、私もなんとなく気になって調べてみたのですが、数えてみると驚くべき事実が浮かび上がって... 2024.08.08 宝塚歌劇についての雑記
宝塚歌劇についての雑記 宙組公演で感じたこと 待ちに待った宙組の東京宝塚劇場公演「ル・グラン・エスカリエ」を観劇してきました。もう、この日のためにずっと楽しみにしていて、やっとその瞬間が訪れました。ですが、席に着いたとき、思いがけない感情が心の中に芽生えたんです。周りの観客が気になる…... 2024.08.07 宝塚歌劇についての雑記観劇レポ
宝塚歌劇についての雑記 未来のスターたちへ – 宝塚105期生の展望 105期生の注目度上昇2024年7月現在、星空美咲さんが105期生の中で一番乗りでトップ娘役に就任しました。これに続くように、105期生の中から将来トップスターやトップ娘役になるのではないかと期待される有望な方々がたくさんいます。もちろん、... 2024.08.04 宝塚歌劇についての雑記宝塚歌劇を楽しもう
宝塚歌劇を楽しもう 宙組退団者が発表 宙組退団者が発表されました。2024年5月7日付で退団です。え?今日じゃん。本日をもって退団ということですね。舞こころ(104期)陽彩 風華(104期)若干の違和感がありますが。宙組退団者が大量に・・・というデマがありましたので、ちょっとビ... 2024.05.07 宝塚歌劇を楽しもう
宝塚歌劇についての雑記 宙組再開。正直複雑、、、 宙組再開の発表がありました。宝塚では10日間のみで東京は予定のスケジュールより1週間遅れで開催するようです。やはり、後ろが詰まっている宝塚のスケジュールですので他の組のスケジュールを変更することは困難であったよう。また、結局お芝居の準備が整... 2024.04.13 宝塚歌劇についての雑記宝塚歌劇団演出家
宝塚歌劇についての雑記 年度末?集合日? 宝塚歌劇団宙組の退団者が2名発表されていました。彩妃 花(103期)葉咲 うらら(106期)2024年3月31日付で退団 宝塚歌劇団公式HP自分の道を前を向いて進んでいってくれることを応援します。新しい道を進むのは誰でも勇気がいることだけど... 2024.04.01 宝塚歌劇についての雑記
宝塚歌劇についての雑記 劇団記者会見でモヤモヤ おはようございます。昨日の宝塚歌劇団、そして遺族側の記者会見を拝見してから、スッキリしない気持ちでいます。パワハラの事実を認めた宝塚歌劇団。そして合意書締結まで至った遺族側の弁護士の会見。長く苦しい半年間を過ごされた遺族の方々。日本中に多く... 2024.03.29 宝塚歌劇についての雑記
宝塚歌劇についての雑記 宙組上級生謝罪へ 昨年、宝塚歌劇団の方が亡くなった件で、最近、遺族に対する謝罪の準備が進んでいるというニュースがついに出ましたね。この謝罪は、宝塚歌劇団とその親会社からのものです。遅すぎない?と思う人もいるかもしれません。遺族の方が出した証拠や主張を受けて、... 2024.03.27 宝塚歌劇についての雑記
宝塚歌劇についての雑記 宙組問題のタイムリミット迫る 宝塚歌劇団の宙組に注目してみますと、本日で花組のトップコンビ退団公演も終了し、次に月組トップコンビの退団公演が始まる。宙組の皆さんも稽古を開始される時期が迫っているということですが、問題は次の演目が何になるかまだ発表されていない。公演の不透... 2024.03.24 宝塚歌劇についての雑記宝塚音楽学校
宝塚歌劇を楽しもう 2024年版各組の路線スター 2024年の今後の各組の路線スター情報をまとめてみました。花組名前学年メモ入団期男トップ永久輝せあ研13新公4、バウ2、東上197期男2聖乃あすか研10新公3、バウ2、東上1100期男3候補綺城ひか理研13新公1.597期男3候補一之瀬航季... 2024.03.18 宝塚歌劇を楽しもう
宝塚歌劇についての雑記 宙組トップ芹香斗亜さんの進退問題と改革の必要性 宝塚歌劇団の内部問題への新たな視点宝塚歌劇団と言えば、その華やかな公演で多くのファンを魅了し続けていますが、最近では劇団内のいくつかの出来事が、世間でも大きな話題となっていました。特に宙組で起こったいくつかの出来事は、パワハラ問題をはじめと... 2024.03.17 宝塚歌劇についての雑記
宝塚歌劇を楽しもう 下級生の活躍が目立つとやっぱり気になるあのこと 昨日宝塚歌劇団月組さんの新人公演の配役が発表されて、108期、109期生の主演とヒロインの大抜擢に驚きました。下級生の抜擢ってなんだかとてもワクワクしますが、やっぱり気になるのが、全く舞台に立てていない宙組さんたちのこと。他組の下級生さんた... 2024.03.12 宝塚歌劇を楽しもう
宝塚歌劇を楽しもう 気になる宙組の今後 宝塚歌劇団宙組問題。劇団としては次の宙組の大劇場公演までにはなにかしら解決していきたかったようですがやはりそれが難しい状況になっている様子。まずはミュージカル『FINAL FANTASY XVI(ファイナルファンタジー16)』が暗礁に乗り上... 2024.03.10 宝塚歌劇を楽しもう
宝塚歌劇についての雑記 宝塚歌劇団変革の兆しとファンの期待 宝塚歌劇団の現在の状況は、古き良き伝統と現代の変化の狭間にいます。宝塚の未来にとってとても重要な節目と言えるでしょう。時代は変わり、宝塚にも新しい波が押し寄せています。かつてないほどの透明性と説明責任が求められている今、私たちファンは組織の... 2024.02.01 宝塚歌劇についての雑記
宝塚歌劇についての雑記 宙組ファンが湧いたけど 宙組ファンが昨日から沸いてました。なんで?なんで?と思っていたら、「coming soon」という文字が入っているらしい。色々探して見たけど、どうやらこれらしい。画像に「Coming Soon」。え?これ?前からあったような、なかったような... 2024.01.14 宝塚歌劇についての雑記
宝塚歌劇を楽しもう 宝塚愛をキープ!ネガティブからポジティブへ この数年、私は宝塚のことにハマって、ツイッターや他のSNSで、今日の公演や出来事についての情報を拾っていました。各組の素晴らしいパフォーマンスや、予想外の出来事にワクワクしながら、これまでの情報を楽しんできました。ツイッターの情報収集は楽し... 2024.01.12 宝塚歌劇を楽しもう
宝塚歌劇を楽しもう 優希しおんさんひっそりとご卒業 宝塚歌劇団宙組、色々あって大劇場公演『PAGAD(パガド)』がほぼ全日程中止となってしまいました。この公演が最後の公演となっていた優希しおんさん、花宮沙羅さん。結果的にお客様の前に一度も出ることができずに、ひっそりとご卒業することになってし... 2023.12.26 宝塚歌劇を楽しもう
宝塚歌劇についての雑記 宝塚歌劇団の今後の予定と願い 先日、宝塚歌劇団では14日の会見が行われました。あの会見で、生徒さんたちが抱える複雑な感情は、ファン以上に深く、痛切なものであっただろうと思います。特に、劇団から発表された「調査報告書」に関しては、一部の上級生が優遇され、下級生が疎外された... 2023.11.17 宝塚歌劇についての雑記宝塚歌劇を楽しもう
宝塚歌劇についての雑記 劇団幹部と宙組上級生に言いたい 劇団を管理している上層部のみなさん、そして宙組上級生のみなさん、劇団と宙組とご遺族の方々が和解しなければ、宝塚歌劇団は存続ができなくなってしまいます。どうぞ私たちの大切な宝塚歌劇団を守るために、心からの謝罪をしていただきたい。これ以上、大好... 2023.11.16 宝塚歌劇についての雑記
宝塚歌劇についての雑記 宙組の労働環境とメンタルヘルスの危機 歌劇団の宙組に所属する7年目の生徒、Aさんの労働時間が公表されました。Aさんは、他の組に比べて少ない生徒数の中で、下級生への演技指導などの重責を担い、過度な労働に追われていたと報じられています。8月と9月の約1ヶ月半の間に休日はわずか6日ほ... 2023.11.12 宝塚歌劇についての雑記
宝塚歌劇についての雑記 宙組の課題と今後の展望 Aさんのご遺族が代理人弁護士を通じて、東京都内で記者会見を開催しました。ここで、長時間労働とパワーハラスメントが死亡の原因とされ、歌劇団と運営元である阪急電鉄への謝罪と補償を求める方針が示されました。この会見は全国ニュースで報じられ、大きな... 2023.11.11 宝塚歌劇についての雑記