日本青年館では、宝塚歌劇団の星組公演『鎌足』の公演中です。
私はドラマシティで観劇したのですが、登場人物がそれぞれのスターさん達にぴったりのあて書きがされていてとても見応えがありました。
今作品は、次回の大劇場公演での退団を発表している紅さんと綺咲さんのプレサヨナラ公演ですが、コンビ萌の宝庫である星組トップコンビ(通称:パッサァ)ファンにとっても、満足の公演だったのではないかと思います!
繊細で優しい鎌足(紅さん)と、芯が強く鎌足を激励しながら支える与志古( 綺咲さん )。
2人の関係性がご本人達のイメージそのままなのでは?というくらいぴったりで、しかも幼少期から子役をたてず演じてくれているのがまた可愛い!
結婚生活を始めたところのラブラブな場面もたまりませんでした。
プレサヨナラ公演に、しっかりパッサァ萌えができる作品が見られて本当によかった…と生田先生に感謝の気持ちでいっぱいになりました。
そこで今回は、これまでの作品を振り返り、パッサァ萌えにおすすめの作品をご紹介していきたいと思います!
『オーム・シャンティ・オーム~恋する輪廻~』
この公演の萌えポイントは、1幕目と2幕目で2人の関係性が逆転するところ!
1幕目の紅さんはスターの綺咲さんに憧れ、身を呈して守ろうとする脇役俳優のオーム。
好きすぎてストーカーみたいになっていながらも健気なオームに共感できる部分を感じた宝塚ファンも多いはず!
そしてそんなオームに余裕の優しさを見せる綺咲さんが素敵でした。
2幕目では紅さんは人気スターに輪廻転生し、綺咲さんはその熱烈なファンの女の子に。
「あなたのファンだから、あなたが何を言ったって信じるわ!」と言う綺咲さんの台詞にこれまた共感したファンも多いのではないでしょうか。
それぞれお互いに夢中な姿を別パターンで観られるので、1粒で2度美味しい公演です。
『ベルリン、我が愛』
この作品はパッサァ萌えにはたまらない胸キュンシーンがあるのがポイントです!
私の最大のおすすめは、映画監督の紅さん演じるテオが、綺咲さん演じるジルに映画向けのメイクを教える場面。
リップを塗る手が震えるジルに、テオがそっと手を添えてサポートしてあげる姿にときめきます。
出会ったばかりの2人ですが、お互いの心が通じ合う様子が描かれたロマンチックで素敵なシーンです。
物語としてはその後2人はどうなるのだろう…?という余韻を持たせた終わり方ではありましたが、ラストの「僕は君を守る。たとえどんな未来が待ち受けていようとも。」というテオの台詞に心からの愛情を感じました。
きっと2人の未来は明るいと信じたくなるラストでした。
『うたかたの恋』
『うたかたの恋』は何度も再演された宝塚の悲恋ものですが、個人的に、意外にもパッサァにぴったりの公演だったのではないかな?と思いました。
綺咲さん演じるマリーがめちゃくちゃ無邪気で可愛いので、自身の境遇に思い悩む紅さんのルドルフ皇太子の心が救われるのも納得せざるを得ません。
しかし、どんどん追い詰められていくルドルフと、ひたすらルドルフを愛して幸せをふりまくマリーとの対比に、見ているうちに返ってマリーが恐ろしく感じられたのは私だけでしょうか…。
出会いから最後まで、2人がお互いを深く愛しているお話ですが、実は精神的なパワーバランスはかなり綺咲さんの方にかたむいてるのでは?と思わせるお話がパッサァにとても似合うと思うのです。
現実はお芝居よりも…?エピソード豊富な2人
舞台の上で素敵な関係性を見せてくれるパッサァのお2人ですが、それは舞台人として、プロとして、良い作品を造り上げる為に共に協力し合う2人そのものの関係性が繁栄されているからこそだと思います!
『スカーレット・ピンパーネル』で演出の小池先生に自眉毛を全て剃る様言われ戸惑う綺咲さんに「眉毛の無いあーちゃんも好きやで」と紅さんが言って勇気づけた有名なエピソードをはじめとして、インタビューや番組でのコンビ萌えエピソードに事欠きません。
そんな中でも最近私がツボだったのは歌劇の4月号、漣レイラさんの「組レポ。」で書かれていたお菓子のダンベルのエピソードでした。
紅さんが寝る間を惜しんでお菓子でダンベルを作り、綺咲さんにプレゼントしたという話なのですが、目撃した漣さん・瀬央さんは何が起こっているのかさっぱりわからないのに(読んでいる私も???となりました)、綺咲さんは全く動じず「ドリーミーダンベルですかね」と喜び、2人の間では何故か話がまとまっていて独特な世界が展開されている感じが読んでいてとても不思議でした(笑)
2人の間に入り込む隙の無さを感じさせられたエピソードでした。
何よりもパッサァ萌えにおすすめなのは本人同士のエピソードなのかもしれませんね。
ライター:きりむら さえ