スポンサーリンク

宝塚歌劇・専科さんたちの2018年度の出演回数は

専科は1年間にどのくらいの公演に出演しているか 宝塚歌劇を楽しもう

さて愛月ひかるさんの専科へ異動のニュースが入ってきて驚いた方も多いのではないでしょうか?

月組から専科へ異動された経験のあるOGの星条海斗さんがブログで書いています。

「専科へ行くということ」
https://ameblo.jp/ritsuko-official/entry-12413313245.html

読んでみてくださいね。

さて専科とは?

宝塚歌劇団は、花組、月組・星組・雪組・宙組の5組の組に分けられています。

この5組の他に「専科」と呼ばれている
特定の組に所属せず、各組の舞台に特別出演して舞台を引き締めるスペシャリスト集団があります。
優れた芸の手本として、後輩の育成にも尽力する宝塚の宝箱的存在です。

その専科に異動になる愛月ひかるさん。

専科に行かれてからも愛月ひかるさんの出演される公演があれば・・・・
ということで、ふと。

今の専科さんたちって1年間に何公演くらいされているのかちょっと調べてみました。

スポンサーリンク

専科さんの1年間の出演公演(2018年1月~12月)

松本 悠里 2018年 宙組本公演
轟 悠 2018年 雪組本公演
2018年 星組(主演) 梅芸・ACT
2018年 タカラヅカスペシャル2018
2018年ディナーショー
京 三紗 2018年月組・本公演
2018年花組 ・梅芸・KAAT
汝鳥 伶 2018年星組・本公演
一樹 千尋 2018年花組・本公演
2018年花組・本公演
夏美 よう 2018年雪組・全国ツアー
2018年雪組・本公演
英真 なおき 2018年宙組・梅芸
2018年雪組・バウ
2018年宙組・国際F
五峰 亜季 2018年月組・ACT
美穂 圭子 2018年雪組・本公演
悠真 倫 2018年月組・青年館・梅芸
2018年花組・梅芸・KAAT
華形 ひかる 2018年星組・本公演
2018年タカラヅカスペシャル2018
凪七 瑠海 2018年星組・中日
2018年花組・梅芸・神奈川(主演)
2018年タカラヅカスペシャル2018

 

ということで、本公演出演の多いのは、やはり専科の中でもベテラン勢。

凪七瑠海のように若い専科となると出演が減ってしまいますよね。
愛月ひかる(93期生)の年代では、各組に同年代がまだまだたくさんいる年齢です。

同じ同期生には、彩風咲奈、蒼羽りく、芹香斗亜がいる。(→93期生一覧

その中で専科に行ってしまうと出演できる作品が減ってしまう可能性は考えられる。

圧倒的な個性があればいい。

愛月ひかるも演技力が秀でてきているのは間違いない。

しかしまだ、専科ベテラン勢のように、熟した年齢でないと出せないものが、愛月ひかるの若さではいくら演技力があっても出せないものがある。

各組出演でのポジショニングが難しいのではないだろうか。

いずれにせよ、退団ではなく、異動だから、まだまだ愛月ひかるのこれからの成長を楽しんで行けるのは間違いない。

目の前のお客様に楽しんでもらいたいというタカラジェンヌであればどこに所属していようと、関係ないのだ・・・と思いたい。