スポンサーリンク

スタージェンヌさんと下級生ジェンヌさんのお茶会の楽しみ方、違いは?

宝塚歌劇を楽しもう

みなさんご存知ですか?

宝塚歌劇には劇場での観劇以外にも楽しめる要素がたくさんあるんです!

その中でも「お茶会」は特に熱いイベントではないでしょうか。

お茶会とはタカラジェンヌとファンの集いで、私設ファンクラブが主催しています。

ジェンヌさんのお話を聞いたり、ゲームをしたり、記念撮影やお歌を聴けることもあります。

ファンクラブのない生徒さんの場合は、「お茶飲み会」という名で開催されています。

このお茶会お茶飲み会、生徒さんの学年やスター度によって雰囲気がだいぶ変わってくるので、「スター」ジェンヌさんと「下級生」ジェンヌさんのお茶会の楽しみ方と違いをそれぞれ解説してみました!

スポンサーリンク

「スター」ジェンヌさんのお茶会

規模·会場は?

スターと言っても若手や別格スターから番手スター、トップスターと様々ですので、規模はその生徒さんによってかなり違いが出ます。

新公主演したばかりの若手だと200~300人程度、
トップスターや2番手クラスになると1000人前後のお茶会が多いのではないでしょうか。

会場は主にホテルの宴会場で、グッズ販売も別室だったり広いスペースを使って品数も豊富!

クレジットカードで支払いができる会もあります。

会場内はシアター形式という劇場と同じような配置の場合と、結婚式のように10人前後で1つのテーブルに座る形式があり、トップスター、2番手ならシアター形式が主流です。

路線ジェンヌのオーラはすごい!

スターのお茶会の魅力は、姿を見られるだけで幸せを感じられることです!

あの華やかな舞台で路線スターとして活躍するジェンヌさんが、オフのお化粧とスタイリッシュな私服で目の前を通りすぎる、それだけで緊張でドキドキしてしまいます。

舞台やスカイステージで見慣れているはずでも、実際に至近距離で拝見するとそのオーラに圧倒され、〇〇さんって実在していたんだ!!という当たり前のことにも感動してしまい胸がいっぱいでした。

お茶会中に場所を移動して後方席近くに来てくれるスターさんもいますし、前方席でなくても十分楽しめます。オペラグラスを持っていくと良いですよ!

お茶会初心者におすすめ

スターのお茶会は、お茶会初心者の方におすすめです!

参加人数が多いシアター形式の場合、他の参加者とほとんど交流しなくてよいので、一人参加でも寂しい気持ちになりません。

お茶会前にグッズやお写真を見て回るのも楽しいですし、これぞお茶会!という王道を味わえます。

「下級生」ジェンヌさんのお茶会

規模·会場は?

下級生のお茶会は、スターのお茶会と比べるとかなりアットホームです。

まだファンクラブがなく、お茶飲み会の生徒さんが多いので、参加者の人数も数十人~200人程度。

会場はホテルは少なく、レストランやイベントホール、会議室など規模に合わせて様々です。

テーブル形式が主流ですが、小さめの会場でシアター形式のこともあります。

距離が近くて和やか

下級生のお茶会の魅力は、なんといっても生徒さんとの距離の近さと会場のあたたかさ。

普段、スカイステージや歌劇、宝塚グラフなどで露出が多いスターは、お茶会に行かなくても得られる情報がたくさんありますが、下級生の場合、なかなか表舞台で目立つ機会がありません。

公演での役作り、趣味やオフのことなど、お茶会のお話で初めて知ることばかりでした。

まだまだ人前でのトークに慣れていない生徒さんもいますが、それを会場全体で見守る雰囲気が暖かくて、応援したいなと思わせてくれる一生懸命な姿についつい親心が湧いてしまいます。

お歌のプレゼントがある生徒さんも多いので、本公演ではほとんど聴くことのない歌を聴けるのも楽しみのひとつです。

また、握手の時間に少しお話をしたり、プレゼントを手渡しできることもあります。

お茶会に参加して応援している下級生が、公演で頑張っている様子を見ると嬉しくて感無量です。

意外と幅広い参加者の年齢層

下級生のお茶会は若い参加者が多くて自分の年代だと浮いてしまうのでは、と心配される方もいるかと思いますが、意外と年配の参加者が多いのも下級生のお茶会の特徴です。

もちろん若いファンの方もいますし、年齢層は幅広いので、気になる下級生のお茶会に参加できる機会がありましたら、是非参加してみてくださいね。

スターのお茶会とは違う楽しみがあって、ヅカファンライフがますます充実すること間違いなしです!

お茶会の参加方法

1.チケット出しのスタッフさんに声をかける

公演期間なら、毎公演、劇場でファンクラブ会員へのチケット受け渡しが行われています。

チケット出し、券出しと呼ばれるもので、劇場前で並んでいる様子を見かけたことがあると思います。

ファンクラブがある生徒さんなら、チケット出しの際にスタッフさんに声をかけてお茶会に参加したいと伝えると、大抵の場合、案内が貰えます。

申込みを締め切ってしまった等、参加できないこともありますが、次回の案内を送ってくれることもありますので、劇場まで行くのが大変でなければチケット出しで案内をいただくのがおすすめです。

生徒さんのお名前が書かれたボードを持っているのがファンクラブのスタッフさんやアシスタントさんです。

スター会のスタッフさんはたくさんのファンと接することに慣れているので、声をかけるのはなんだか怖い…という方でも、勇気を出して声をかけてみると、ほとんどのスタッフさんは丁寧に対応してくれますよ。

2.生徒にお手紙を書く

生徒さんにお手紙を書くと案内を送ってくれることがあります。

特にファンクラブがない下級生の場合はチケット出しもないので、お手紙を書くのがお茶飲み会参加への早道。とは言っても、生徒さんは忙しいので、必ず案内が送られてくるわけではありません。

ファンクラブのサポート体制がない下級生は、お手紙の返信作業まで手が回らないことも多いです。

案内が貰えたらラッキー!くらいの気持ちで、お手紙を書きつつ待ちましょう。

3.友人に連れて行ってもらう

友人、知人に誘ってもらうのも方法のひとつです。

SNSで参加者を募集している人もいるので、どうしても参加してみたいお茶会がある時にはSNSの繋がりを使ってみてはいかがでしょうか。

ただ、SNSで見知らぬ人とやりとりする場合、トラブルに発展することもありますので注意が必要です。

気持ちよくお茶会を楽しむためにも、SNSでお取次ぎしてもらう時は慎重に!

お茶会やお茶飲み会は、舞台以外で生徒さんとふれあえる貴重なイベントです。

応援したい生徒さんが出来たら、ぜひとも参加してみてくださいね!

2020年、もっと宝塚を楽しむためにまだお茶会に参加したことない方は、これを機会にお茶会デビューしてみませんか?

きっと新しい世界が広がりますよ。