スポンサーリンク

新しい星組を堪能!「眩燿の谷」―舞い降りた新星―観劇レポ

宝塚歌劇を楽しもう

現在宝塚大劇場にて公演中の宝塚歌劇団星組のトップコンビのお披露目公演「眩燿の谷」―舞い降りた新星―を観劇してきましたので、今回のこの公演の観劇レポを書いてみたいと思います。

スポンサーリンク

「眩燿の谷」―舞い降りた新星―

この公演は元タカラジェンヌの謝珠栄先生が、脚本・演出・振り付けをすべて担当された作品です。

紀元前800年ころの中国のお話で、史実ではなく、新しい星組トップとなられた礼真琴さんのために作られたお話です。

今回トップに就任した礼真琴の役名は丹礼真(タンレイシン)。

志熱く理想に燃える礼真は、礼真琴さんにぴったりのお役です。

そしてトップ娘役に就任した舞空瞳さんは瞳花(トウカ)という汶族の舞姫のお役です。

礼真といい瞳花といい宝塚では芸名にちなんだ役名が与えられることはあるある!ですが、謝先生がお祝いと愛情を込めて、つけられた役名だと思います。

お話は礼真の心の変化とともに進んでいきますので、たいへん入り込み易いと感じました。

周に攻略され、眩燿の谷を聖地とし身を隠す汶族たち。

本当は倒しにきたけれど、瞳花はじめ汶族の面々と心を通わせていく礼真。

蝦夷を率いる阿弖流為にどこか似ています。そういえばお衣装も少し感じが似ていました。

相手役舞空瞳さんが演じる瞳花は、盲目のお役でそれは難しそうなんですが、突然想いが溢れ出ると舞い始めます。

とても不思議な舞なんですが、しなやかな柔らかいからだにぴったりの振り付けです。

お芝居の中ではほとんど誰も笑うことがありません。

ですが、礼真の迷いながらも前に進む姿や、汶族の仲間を思う気持ちなどに共感していると、暗さは感じないお芝居です。

また、自分がどう思うか自分が何を信じるかは自分で決める!というメッセージが込められています。

こういうしっかりとしたメッセージのあるお芝居は何度も見て掘り下げて行きたくなるものです。

余談になりますが、同じく謝先生の演出・振り付けをされた星組作品に「黒豹の如く」があります。

そちらには場面と場面の間や、お歌のバックで踊るだけのセブンシスターズというお役(7名)がありましたが、今回も神の使いという同じように場面と場面の間にダンスをするだけに出てくるお役(1名)がありました。

水乃ゆりちゃんでしたが、一人ぼっちは少し寂しかったように感じました。これから観劇される方はぜひ注目してあげてくださいね。

Ray―舞い降りた新星―

優秀なトップコンビが繰り広げるショーなので、素晴らしいのはもちろんなのですが、今回、新しくなった星組ではそれぞれの役目がはっきりしてきたように感じ、それがショーをすごく深みのあるものにしていたと感じました。

愛月ひかるさんと舞空瞳さんだったり、天寿光希さんと音波みのりさんだったり、舞空さんと他娘役さん多数だったり、瀬央ゆりあさん率いる男役さんチームだったり・・・。

一場面を担えるコンビやチームが複数あり、それぞれが個性的でそれだけで満足のいく場面が見られると感じました。

それは専科から組み替えしてきた愛月ひかるさんや、花組からやってきた綺城ひか理さんが加わったことも大きいと思います。

これまでせっかく育った組子さんが他組に出て行くばかりと感じていた星組ですが、ここにきてお二人がまた違う色を添えられ、ここにも新生星組を感じました。

またそんな場面ごとのチームの中では、白妙なつさんのお歌、漣レイラさんのダンスがとても印象的でした。

そしてダンスも超越してお上手なトップコンビ、ダンスをしながらセリが上がりました。

え!そんな高くあがるのかと思うほどでした。

セリが上がりながらのダンスはとっても怖いと言われていますが、さすがのお二人ですね。

お二人を見てもう1つ感じたのは、舞空さんがとても男役さんを引き立てる要素をお持ちだということです。

よく娘役さんは相手役さんが更に引き立たれるように寄添いたいと話されますが、なんだろう寄り添うときのこっちゃんを見るひっとんのキラキラした眼差しからでしょうか。

とても強く感じました。

以上先が本当に楽しみな星組です。

次回作は「エル・アルコン-鷹-」「ロミオとジュリエット」新生星組が楽しみでなりません。