皆様はコロナ禍での観劇ライフをどのようにお過ごしでしょうか?
観劇を自粛される方も多く、普段より少しチケットの入手がしやすいかな?と思われましたが流石宝塚歌劇団。
コロナ禍でもやはりチケットは入手困難な傾向にあります。
これから少しでも当選確率を上げたい!という方の為に、チケット先行に応募できるおすすめのクレジットカードを6つご紹介致します。ぜひ参考にしてみて下さいね。
①セディナカード
セディナカードの利用者は「セディナチケット」というサービスを利用することができます。
対象の日数が比較的多く、随時追加もされているのでかなりおすすめです。
また、貸切公演の取り扱いもあり、劇場公演以外にも全国ツアーや外箱公演の取り扱いもあります!
SS席の申し込みもできるので、一枚持っておくと当選確率アップの近道になると思います。
また、ゴールドカードを利用すると貸切公演の抽選のチャンスが2回になります!
「ゴールドカード・プラチナカード先行」というものがありるので、一般会員よりも早く抽選に参加することができます。
貸切公演では生徒さんたちのアドリブも毎回話題になりますから、貸切公演を押さえておきたい方にはセディナカードがオススメです。
② JCBカード
JCBカードの利用者は、「チケットJCB」というサービスを利用することができます。
提携JCBカードでも利用できるので、既に所持している方も多いかもしれませんね。
こちらも貸切公演の取り扱いがありますよ!
また、JCBトラベルとサービスを一体化し、ツアー付きプランの販売もあります。SS席確約&料理も楽しめるため、贅沢に観劇を楽しみたい方にオススメです。
③セゾンカード
セゾンカードの利用者は「セゾン・UCカード会員限定チケット」というサービスが利用できます。
こちらはイープラスが運営するサービスなのでイープラスの貸切公演を予約することができます。
このサービスの特徴としては、SS席を2枚申し込めること!
イープラスでの申し込み時は1枚までですが、サービスを利用することで2枚の申し込みが可能になります。
友人や家族とSS席を楽しみたい方にはおすすめですよ。
④ 三菱UFJニコスカード
三菱UFJニコスカードの利用者は、「三菱UFJニコスチケットサービス」を利用することができます。
貸切公演はありませんが、一般発売より先にカード枠で先行予約することができます。
所持している方が多いからか倍率は高めな印象です。
⑤ エポスカード
エポスカードの利用者は「エポトクプラザ」というチケットサービスを利用することができます。
こちらも三菱UFJニコスチケットサービスと同じく、宝塚の貸切公演はありませんが先行予約をすることは可能です!年会費が無料なのでチケット確保用に所持している方が多い印象です。
⑥ 三井住友カード
三井住友カードの利用者は「Vpassチケット」というサービスを利用することができます。
宝塚友の会の会員で、「タカラヅカレビューSTACIA VISAカード」をお持ちの方は必然的にこのサービスの利用対象者となります!
Vpassチケットでは貸切公演の取り扱いも多く、宝塚ファンの方には必須のサービスだと思われます。
申込みの際には、SS席を含めて第5希望まで申し込めるので当選確率がかなり高くなりますよ。
また、プラチナカードをお持ちの方はVpassチケットのサービスにプラスしてSS席、S席の優先予約の特典がついています。
プラチナ会員のみの特典ですので競争率も低く、SS席確保の近道です。
より前方席で観劇がしたい方は、プラチナカードの利用も検討してみることをお勧めします。
いかがだったでしょうか?以外にも沢山のサービスがあり、迷われる方も多いかもしれません。
まずは手持ちのクレジットカードで対象のものがるかチェックしてみてください!
チケットぴあやローソンチケットなどの各種プレイガイドや友の会の抽選も駆使しながら、ぜひ希望の公演をゲットしてくださいね。