スポンサーリンク

初日間近!『応天の門』を徹底予習!菅原道真ってどんな人だっけ?①

宝塚歌劇についての雑記

2月4日に初日を迎える、宝塚歌劇団月組の『応天の門/Deep Sea -海神たちのカルナバル-』。

ポスタービジュアルからすると平安時代っぽい雰囲気は伝わるものの、「応天の門って…ナニ?」という人も多いはず。

公演解説を読んでみると、菅原道真、在原業平…名前は知ってるけど、何をしたどんな人だっけ?と思いますよね。

ストーリーは創作のようですが、登場人物はほとんどが実在した人物ということで、『応天の門』主要キャストとして出てくる歴史上の人物をご紹介してみたいと思います!

スポンサーリンク

菅原道真(月城 かなと)

月城かなと(つきしろ かなと)さん演じる、菅原道真(すがわらのみちざね)は学問の神様として有名ですね。

各地にある『〇〇天満宮』はすべて菅原道真を祀った神社になります。

入試前は大量の絵馬が奉納される風景が風物詩になっていますよね。

道真はとにかく秀才。特に漢字と文章において天才的なものを持っていました。

菅原家は朝廷の臣下の中でそれほど官位の高い家ではありませんでしたが、道真の才能を見込んだ宇多天皇は道真をどんどん出世させます。

道真を重用した宇多天皇が譲位して醍醐天皇の治世になると、突然謀反を疑われて大宰府に左遷されてしまいます。

左遷というか、ほぼ流罪のようなものだったそうな。

これは、道真の出世を妬んだ藤原氏の陰謀ではないかと言われています。

そして道真はそのまま大宰府で亡くなってしまいます。

すると、この道真追放に関わったとされる人たちが相次いで不審死するという事態に。

「道真公の祟りだ!」という騒ぎになり、急いで道真を無罪とし(今さら!)、最高の位を授け、太宰府天満宮を建立して祟りを鎮めようとしました。

その天満宮が各地に広がり、今の時代も「〇〇天満宮」として各地でたくさんの受験生から参拝されているというわけです。

在原業平( 鳳月 杏)

鳳月 杏(ほうづき あん)さん演じる在原業平(ありわらのなりひら)も有名な人物ですね。

「とにかくイケメン」「無類の女ったらし」という強烈なイメージです(笑)

宝塚でも過去に「花の業平」という作品が上演されたことがありますので、詳しくご存知の方もいらっしゃるでしょう。

どれくらい「イケメンの女ったらし」かというと、現在の大阪市八尾市にはこんな逸話が残っています。

八尾市にあった茶屋の娘・梅野を気に入った業平は、茶屋に足繫く通って口説き落としました。

しかし、ある日梅野が自分のご飯を自分でよそっている姿を目にした業平は恋心がスッと冷めてしまい、それ以来梅野には会いに来ませんでした。

お坊ちゃま育ちの業平にとっては、「ご飯など使用人がよそうもの」と思っていたのでしょうね(^^;)

業平に捨てられたと気付いた梅野は、なんと身投げをしてしまったというお話です。

今の私たちが聞いても「業平サイテー!」と思いますよね(笑)

それでも、業平は生涯でなんと3733人もの女性と関係を持ったと言われています!!真偽のほどは分かりませんが…

もちろん、「イケメン」「お坊ちゃま」というスペックも大いにモテる要素ではあったと思いますが、なにより「和歌の天才」であったことも激モテ要因のひとつだったようです。

女子が腰砕けになってしまうような粋な恋文をバンバン思いついたんでしょうね。ワルい男です…!

そして、天紫 珠李(あまし じゅり)さん演じる藤原高子(ふじわらのたかいこ)とも関係を持っていたようですよ。

詳しくは藤原高子の項目で。

道真と業平が名探偵となって怪事件を解決する!

前編ではとりあえず『応天の門』の主軸となる2人の貴公子をご紹介しました。

「道真という、とてつもない秀才がいる」と聞きつけた業平に見込まれて、2人は京の都で起こっていた恐ろしい事件の解決に乗り出す、と公演解説にあります。

当時、朝廷を牛耳っていた藤原氏がそこまで本気になって道真追放に乗り出すほど、道真の才気は目をみはるものがあったのでしょうね。

また、「狙った獲物は逃がさない」業平も、その美貌と口説き文句を武器に事件解決へと活躍するのでしょう。

後編では、道真を追放しようと企みを巡らせる藤原氏を詳しくご紹介してみたいと思います!