輝月ゆうま

宝塚歌劇を楽しもう

さすが芝居の月組「グレート・ギャッツビー」

宝塚歌劇団月組の大劇場公演「グレート・ギャッツビー」は宝塚では三回目の再演という事ですが、Amazonプライムで2013年レオナルド・ディカプリオ主演の「華麗なるギャッツビー」であらすじを予習しました。(2022/7/25時点ではAmaz...
観劇レポ

上質なコメディ作品に。宙組「プロミセス、プロミセス」

先日、梅田芸術劇場シアター・ドラマシティと、東京建物Brillia HALLで宙組、芹香斗亜さん主演の「プロミセス、プロミセス」が上演された。 ブロードウェイ・ミュージカル作品で、映画の「アパートの鍵貸します」をベースとしてニール・...
宝塚歌劇についての雑記

専科としての実力充分!輝月ゆうまと紫門ゆりやの印象的な役とこれから

2021年に月組から輝月ゆうまさんと紫門ゆりやさんが専科へと組替えになりました。 輝月ゆうまさん(愛称:ぽんちゃん)は下級生のころから貫禄のある演技もできる方でなんでもできるなぁと思っていました。 紫門ゆりやさん(愛称:ゆりさ...
宝塚歌劇についての雑記

宝塚の名バイプレーヤー!「イケオジ」役者をご紹介

宝塚歌劇団には男役・娘役ともに「路線」と呼ばれる、トップ就任の道に繋がっている生徒さんがいらっしゃいます。 そしてその他にも、「別格」と呼ばれる生徒さんや、トップ路線ではないもののお芝居やショーの中核を担う上級生軍団がいたりします。...
宝塚歌劇を楽しもう

月組「桜嵐記」優れた作品に・キャスト役別感想  

宝塚歌劇団月組公演「桜嵐記」が近年の日本物の中でも優れた作品となっていたので紹介します。 「桜嵐記」は月組トップコンビ、珠城りょうさんと美園さくらさんのサヨナラ公演で南北朝時代を描く作品です。 この時代の宝塚の作品で思い浮かぶ...
宝塚歌劇についての雑記

輝月ゆうま・久々に納得した専科異動

宝塚歌劇団月組の先日の組み替え発表で、95期生の輝月ゆうまさんの専科への異動が発表されました。 ここしばらくは、専科への異動は、愛月ひかるさん、星蘭ひとみさん、星風まどかさんと、何かの「調整」のための一時仮置的な役割をしていたような...
観劇レポ

月組東京宝塚劇場公演「夢現無双/クルンテープ」観劇レポ

5月3日から、「月組東京宝塚劇場公演 夢現無双 クルンテープ天使の都」が始まりました。 観劇のため東京宝塚劇場へ行ってきました。 GW中ということもあり日比谷周辺は大勢の人で賑わっていました。 月組2番手スターの美弥るり...
宝塚歌劇を楽しもう

新たな魅力発見!男役が演じる女役5人

現在宝塚歌劇団花組「CASANOVA」公演中で男役の鳳月杏がコンデュエル夫人を演じて好評です。 娘役さんだってたくさんいるのに、わざわざ男役から配役を決めるってどういう意図があるのかな?と思う方もいらっしゃるかなと思いますが、時々こ...
観劇レポ

月組「ON THE TOWN」蓮つかさ・輝月ゆうまが魅せる現代の男女像

宝塚歌劇団月組公演の「ON THE TOWN」を観劇してきましたのでその観劇レポです。 公演場所は、東京国際フォーラムです。 この東京国際フォーラムという場所は、有楽町駅からも徒歩3分。そして東京駅からも直結(京葉線の近く)し...
初心者のための宝塚

月組「ON THE TOWN」の個性豊かなキャスト陣

宝塚歌劇団月組公演中の「ON THE TOWN」 千秋楽の公演に見に行く予定です。 スカイステージでも公演の様子が流れてきて、今からそわそわ、ワクワクしています。 月に行くなら ZOZOTOWNより ON THE TOWN pi...
注目のタカラジェンヌ

輝月ゆうま(きづきゆうま)月組男役・95期ですでにベテランの域に!

現在公演中の『エリザベート -愛と死の輪舞-』ではマックス役を演じる輝月ゆうま(きづきゆうま)さんです。 最近では初の女性役とか宇宙人役とか毎回新しい一面を見せてくれていた輝月ゆうま(きづきゆうま)さんの魅力を紹介しますね。 ...