宝塚歌劇団花組公演も無事宝塚大劇場での千秋楽を迎えられ、完走おめでとうございます。
いよいよ東京公演ですね。
多少ネタバレが含まれますが、ここは見逃せないという場面をご紹介します。
よろしければお付き合いください。
吉本新喜劇のような世界観
宝塚歌劇といえば、美しいジェンヌさんに美しい衣装、うっとりするような夢の世界ですが、花組「鴛鴦歌合戦」の凄さは美しいジェンヌさんが美しい衣装で吉本新喜劇のようなボケを全力で演じられていることです。
お芝居に深みを持たせる専科の京三沙さんもただのいい人では終わらない名(迷?)シーンがお芝居の終盤にあります。
関西の人には吉本新喜劇が馴染みが深いのですが、今公演はまさに宝塚歌劇版の吉本新喜劇でした。
開幕直後の観劇ではほっこり人情芝居という雰囲気でしたが、千秋楽近くになるとアドリブやセリフの間がキレッキレに鋭くなり観客も笑いの絶えない喜劇のようでした。
柚香光さんのアドリブ
どんなシリアスな内容の公演でも柚香光さんのアドリブシーンでホッとするのですが、今公演は他の演者さんのお笑いシーンが連続なので柚香光さんのアドリブを見逃しそうになるのですが、公演の度に柚香光さんのアドリブが二シーンあるので要チェックです。
一つはお春(星風まどかさん)とお富(星空美咲さん)のバトルシーンで二人に挟まれる礼三郎の反応が公演ごとに違います。
お二人の圧に飛ばされそうになったり、戸惑ったりします。
またお富の取り巻き男子に連れ去られる礼三郎の抵抗シーンが公演ごとに違います。
身体が斜めになったり、柱にしがみついて抵抗されたりします。
どんなアドリブ回になるかも観劇の楽しみですね。
星風まどかさんのぷりぷり
星風まどかさんのやきもちシーンには必ず「ちぇ」というセリフがあるのですが、さすがトップ娘役さんです。
絶妙なタイミングで「ちぇ」が出てくるのでつい笑ってしまいます。
星風まどかさん演じるお春を殿様(永久輝せあさん)が側室にしたいと思うシーンは、星風まどかさんがまるい腰をぷりぷりとふります。
殿様は骨董に限らず丸い物を何でも手に入れたくなるようですが、そのシーンを印象づける星風まどかさんのぷりぷり小芝居は見逃さないようにしたいワンシーンです。
聖乃あすかさんの顔芸
星乃あすかさん演じる秀千代は今公演のオリジナルキャラクターです。
片思い中の藤尾(美羽愛さん)が礼三郎と結婚するかもと知って、「嫌じゃ嫌じゃ〜」と嘆くのですが、まるで駄々っ子です。
その時の星乃あすかさんの顔芸が濃くてとてもコミカルです。
星空美咲さんの嘘泣き
お富(星空美咲さん)はお春(星空まどかさん)の恋のライバルですが、公演が進むにつれて礼三郎とお春のいいところを邪魔するタイミングもアドリブもどんどんキレキレになっているので目が離せません。
礼三郎が自分に振り向いてくれないので着物の袖で顔を隠して泣くのですが、お春に向かってイタズラっぽく笑うのです。
キャラがどんどん濃くなって、クセ強めのお嬢様が素晴らしいです。
麦こがしの壺がお宝とわかってからの柚香光さんの動き
お芝居の終盤で、借金を返す為にお春の父親(和海しょうさん)が売った麦こがしの壺が実は値段がつけられないほど高価だとわかり、一同が大盛り上がりします。
しかし一方で実の母親と兄弟がいることがわかり戸惑う柚香光さんの戸惑いシーンも見逃せません。
壺が高価で色んな問題が解決して「やった〜」と思う場面ですが、孤児だったと思っていたら母親や兄弟がいることがわかった礼三郎と母親である京三沙さん演じる京蓮院の戸惑う様子が同じ舞台上でありながら違う空気が流れていて面白いと思います。
宝塚歌劇は実は兄弟…という設定が好き?
(ネタバレになります)