クリスマスですね。
今年はほとんどの方がお家で過ごす時間となりそうですが、ディナーと一緒に宝塚歌劇団の舞台作品を楽しむのはいかがでしょうか。
今回は、クリスマスにぜひ観てほしい作品のポイントなどをご紹介させて頂きます。
雪組公演『GreatestHITS!』
2016年に『私立探偵ケイレブ・ハント』と併せて公演されたショー『GreatestHITS!』。
当時のトップスター早霧せいなさん率いる雪組が繰り広げる、情熱的なショーです。
稲葉太地先生の、冬に観たくなるこっくりした濃い演出が存分に堪能できます。
ショーの中詰はギュッとクリスマス要素が詰まっていて、すごく目まぐるしいです。笑
まず咲妃みゆさんに注目の第3場。
田舎から出てきた女の子が社交場に出て大変身を遂げる、というストーリーのもと場面が進んでいきます。
マドンナの♪「MaterialGirl」をカバーする、咲妃さんのサンタクロースカラーのドレスがすごく可愛いです!変身してレディーになった咲妃さんに、熱い視線を送る彩風咲奈さんの「気持溢れちゃってる感」に観ているこちらがキュンとします。
雪組全員が登場する華やかな中詰。
スタートから鳳翔大さんと現月組の月城かなとさんがトナカイ衣装で登場するのは衝撃でした。
まるまるお腹のサンタクロースが出てきたと思えば、、、
それがトップスター!さらに衝撃でした。笑
そしてクリスマスソングの華やかな歌い継ぎが始まり、盛り上がりは最高潮に。
忙しい方はこの歌い継ぎだけでも観てほしいです!
当時2番手男役・望海風斗さんの♪そのサンタはパーパーーーーッと弾ける歌声が気持ち良すぎます!笑
♪「ママがサンタにキスした」
♪「wewishyouamerrychristmas」
が銀橋でテンポ良く歌い継がれる場面は、クリスマスの訪れを感じワクワクします。
咲妃みゆさんの♪「letitsnow」など、息つく間もなくクリスマスの名曲が歌い継がれます。
おめでたい気持ちになれる、大好きなショーです。年末のお休みにゆっくり観るのもおすすめです。
花組公演『DelightHoliday』
2018年に、大型シアター・舞浜アンフィシアターで公演されました。
明日海りおさんを中心とした花組の、言わずもがなクリスマスをテーマにしたステージです。
多くのカバーの中、ディズニーメドレーにときめきます!
当時のトップ娘役、仙名彩世さんのディズニープリンセスぶりが素晴らしいラインナップ。
♪「AWholeNewWorld」。
衣装は淡いカラー。「金色の砂漠」公演時のみりゆきコンビとはまた違う、エキゾチックな衣装が見れて幸せです。
♪「letitgo」この時すでに退団を決められていた仙名さん。何かから解放されたような歌声に涙が出ます。
もちろんクリスマスソングもたっぷり。
特に英語で歌われる鳳月杏さんの「WHITECHRISTMAS」が絶品です。
ロマンチックな気分を味わえるお芝居
夜に映画を見るようにロマンチックな舞台を見るのも素敵ですね。ムード溢れる作品をご紹介します。
☆「聖なる星の奇蹟-いつか出会う君に-」
2003年にシアタードラマシティで公演されました。和央ようかさん・花總まりさんのタカハナコンビ率いる宙組。
和央さん演じる主人公が、花總さん演じる19世紀を生きる女性に出会う、タイムトラベルもののラブストーリーです。
水夏希さんの二枚目の役との三角関係が繰り広げられます。
ただストーリーについては、細かい事を気にせずムードに身を任せるのがおすすめです。笑
特に素晴らしいのが音楽。作曲は吉田優子さんです。
1990年代から2010年代のタイトルで活躍されています。
(高嶺ふぶきさん主演「虹のナターシャ」
朝海ひかるさん主演「堕天使の涙」など)
タカラヅカスカイステージで24日に放送されるようですので、加入されている方は是非。
「再会」
1999年に雪組の轟悠さんが主演を務めた後、2002年に雪組、2009年には星組で再演されています。
是非、一度初演を観ていただきたいです。
御曹司の主人公が、月影瞳さんの演じる図書館に勤めるお堅いヒロインと「偽りの恋」を工作するところから物語が始まります。
2人は段々本気で相手に惹かれてゆき…その過程がロマンチックに描かれています。
個人的なおすすめは「君はシャンプーの香りがするんだ」という何気ないセリフ!気まずいようなくすぐる雰囲気にときめきます。
「パパ・アイ・ラブ・ユー」
轟悠さん主演といえば昨年2019年の「パパ・アイ・ラブ・ユー」。
こちらはまさにお腹をかかえて笑えるクリスマス・コメディです。
スターに注目して色んな作品をはしごで観るのも楽しいですね。
最後に
クリスマスに是非おすすめしたい作品を紹介させていただきました。
寒い冬、濃い宝塚作品を観て心を温めましょう!
皆さまのお家で過ごす時間が、素敵なときになりますように…。