宝塚歌劇を楽しもう 110周年記念イヤーに挑戦!大胆な演目発表にファン大興奮! 先日、星組次回大劇場公演の演目が発表されました。まさかのインドです。お正月からインドです!!誰もが予想の斜め上をいく演目だと感じたのではないでしょうか。今回かなり遅めの発表だったかなと思います。通常であればお正月公演の演目発表は5月下旬から... 2023.07.11 宝塚歌劇を楽しもう
宝塚歌劇についての雑記 宙組『PAGAD(パガド)』の元になった映画から舞台へ 宝塚歌劇団、新宙組トップコンビ芹香斗亜さん・春乃さくらさん大劇場お披露目公演として次回上演される『PAGAD(パガド)』。美しく迫力あるポスター画像の発表と共に、公演解説が少しだけ変更されたのをご存知でしょうか。以前は、原作について“アレク... 2023.07.10 宝塚歌劇についての雑記宝塚歌劇を楽しもう
宝塚歌劇を楽しもう お得に宝塚グッズをゲットできる方法 宝塚のグッズを購入する場所と言えば皆さんご存知キャトルレーヴ。実店舗は以前よりも減ってしまったため、現在は本拠地宝塚大劇場内にある宝塚店・東京宝塚劇場隣りにある日比谷シャンテ3階にある東京店・そして大阪市にある阪急グランドビル29階にある梅... 2023.07.09 宝塚歌劇を楽しもう
宝塚歌劇を楽しもう 宝塚男役スターが軍服を纏う名作5選 宝塚の作品を観るとき、衣装のきらびやかさを楽しみにしている人は多いと思います。和服ひとつでも様々な形があるように、軍服ひとつでもたくさんの色使いがありますよね。今回は、軍服に焦点を当て、軍の最高位の人が着るという「白軍服」についてのお話しを... 2023.07.08 宝塚歌劇を楽しもう
宝塚歌劇についての雑記 宝塚スターたちの素顔!「TAKARAZUKA REVUE 2023」撮影風景ショートムービー 今年もこの季節がやってまいりました!そう7月13日発売のTAKARAZUKA REVUE 2023。毎年とっても楽しみにしているレビューブック。先日、発売に先駆け各組のポート撮影風景がショートムービーとして公開されました。5分ほどの映像でし... 2023.07.08 宝塚歌劇についての雑記宝塚歌劇を楽しもう
宝塚歌劇を楽しもう 今日から!「鴛鴦歌合戦」で描かれる新ヒーロー像とは? いよいよ、今日から宝塚歌劇団花組次回公演『鴛鴦歌合戦(おしどりうたがっせん)』が始まります。どんな作品に仕上がっているのか、全く新しい作品で、何も情報がない状態の今。本当にワクワクしますね。Amazonプライムで原作を予習しよう原作の映画『... 2023.07.07 宝塚歌劇を楽しもう
注目のタカラジェンヌ 暁千星の新たな魅力に迫る・星組への組替えで輝き放つ 今回は暁千星さんの魅力を語るパート②です!前回は月組のぴよぴよ下級生時代(笑)から中堅どころへぐんぐんと成長するまでをご紹介しました。今回は星組へ組替えしてからの暁千星さんについて思う存分語りたいと思います!!2022年5月27日付けで星組... 2023.07.06 注目のタカラジェンヌ
宝塚歌劇についての雑記 「1789」の余韻:星組キャストが生む深みと多面性 宝塚大劇場星組「1789」は1回だけの観劇でしたが、全神経を舞台に集中して感動を吸収して帰ろうと思っていました。タカラヅカスカイステージに加入した時にたまたま録画した2015年月組「1789」を視聴して以来、地面を蹴る足音、ボディーパーカッ... 2023.07.05 宝塚歌劇についての雑記観劇レポ
宝塚歌劇についての雑記 ムラ移住体験・宝塚ファンが感じたメリット・デメリット 宝塚ファンにとっての憧れの地といえば、やはり本拠地である、通称ムラと呼ばれている兵庫県宝塚市。東京日比谷にも東京宝塚劇場はありますが、やはりムラはファンにとっても憧れの聖地であり、街全体が一種のテーマパークのようです。そして、宝塚を愛せば愛... 2023.07.05 宝塚歌劇についての雑記宝塚歌劇を楽しもう
宝塚歌劇についての雑記 桜木みなとさんのお相手は誰? 新生宙組さんがいよいよスタートしました。プレお披露目・更には大劇場お披露目公演とお楽しみが目白押しとなっており、もちろん前トップコンビである真風涼帆さんと潤花さんの退団は悲しいものではありましたが、新トップコンビである芹香斗亜さんと春乃さく... 2023.07.04 宝塚歌劇についての雑記宝塚歌劇を楽しもう注目のタカラジェンヌ
宝塚歌劇を楽しもう 亜音有星さん休演発表の適切なタイミングはいつだったのか? 宝塚歌劇団花組の、泉まいらさんの『鴛鴦歌合戦』大劇場公演全日程休演が発表になりました。先に大劇場全日程休演を発表されている希波らいとさんと共に、東京宝塚劇場では元気なお姿を拝見できることを、楽しみにしています。泉さんは初日まで一週間を切って... 2023.07.03 宝塚歌劇を楽しもう
宝塚歌劇を楽しもう 暁千星の華麗なる変貌、月組から星組へ 現在大劇場千秋楽を終えた星組公演、1789バスティーユの恋人たちに出演中の暁千星さん。月組時代はベビーフェイスの可愛らしい男役さんというイメージが定着していて、"バブみがある"なんて言われることもありました。笑星組に組み替えされてからという... 2023.07.03 宝塚歌劇を楽しもう
宝塚歌劇を楽しもう 水美舞斗不在の花組公演『鴛鴦歌合戦』の注目ポイント 現在の宝塚歌劇団花組トップコンビである柚香 光(ゆずか れい)さんと星風まどか(ほしかぜ まどか)さんは、いま円熟期に入っています。さて今度はどんなコンビネーションを見せるのか??7月7日に宝塚大劇場で初日を迎える、『鴛鴦歌合戦(おしどりう... 2023.07.02 宝塚歌劇を楽しもう
観劇レポ 極美慎の想像を超えた歌唱力!「1789」キャスト別観劇レポ 宝塚歌劇団星組の1789の観劇レポ、第3段となりました。まだ、読んでいない方はこちらからどうぞ極美慎さんお次はロベスピエール役、極美慎さん。ずっと下級生のイメージでしたがここへ来て一気に大人の男性になったなぁと。それに加え歌唱力も格段に上が... 2023.07.01 観劇レポ
宝塚OG 宙組元トップ大空ゆうひさん「宝塚時代」vs「現在」!進化した魅力に迫る 2023年6月11日、8代目宙組トップスター真風涼帆さんが退団されました。 ビシッとスーツを着こなす姿が、とても印象的でした。 真風さんの卒業の日、宝塚の伝統的なみどり色の袴姿で抱える花束をみて、私は5代目宙組トップスター大空祐飛さん(現在... 2023.06.30 宝塚OG
宝塚歌劇を楽しもう 美しすぎる娘役タカラジェンヌベスト5(2023年版) 宝塚ファンの皆さんこんにちは!先日、「イケメンすぎるタカラジェンヌ(2023年版)」を投稿いたしました。今回は、「美しすぎるタカラジェンヌ(2023年版)」を娘役から選出させて頂き投稿させていただきます。さて、こちらの企画も2018~202... 2023.06.29 宝塚歌劇を楽しもう
宝塚歌劇を楽しもう 宝塚歌劇を100倍楽しむためのオペラグラス選びのポイント 宝塚歌劇の観劇時にぜひ用意したいのがオペラグラス(双眼鏡)です。双眼鏡と言っても100均のものから数万円以上のものとどれを選べばいいのか迷ってしまいます。そこでサイズ、性能の表示の違いなど、オペラグラスを選ぶ時のポイントをご紹介します。オペ... 2023.06.29 宝塚歌劇を楽しもう
宝塚歌劇を楽しもう 舞空瞳・瀬央ゆりあ・暁千星:星組3大スターの共演による舞台の魅力 先日宝塚歌劇団星組公演「1789」の観劇レポを書かせていただきました。たくさんの方に読んで頂きありがとうございました。今回舞空瞳さんと瀬央ゆりあさん、暁千星さんの3大スターさんについて書かせていただきます。成長著しい!舞空瞳さん舞空瞳さん。... 2023.06.28 宝塚歌劇を楽しもう観劇レポ
宝塚歌劇についての雑記 浮上する版権問題「DEATH TAKES A HOLIDAY」 公演初日の幕開けは遅れてしまいましたが、無事に6月19日に東急シアターオーブにて月組公演『DEATH TAKES A HOLIDEAY』の幕が開き、本日千秋楽をむかえました。公演の幕が開いてほっとしたところではありますが、もう1つ皆さんの中... 2023.06.28 宝塚歌劇についての雑記宝塚歌劇を楽しもう
宝塚歌劇についての雑記 暁千星はなぜ瀬央ゆりあを抜けなかったのか 宝塚歌劇団星組、博多座公演「ME AND MY GIRL」の一部配役が発表されました。水美舞斗さん、暁千星さん、舞空瞳さん。三人のお名前は事前に重々承知していたとはいえ、見ているだけでもワクワクが止まりません。星組公演に水美さんのお名前があ... 2023.06.26 宝塚歌劇についての雑記注目のタカラジェンヌ
宝塚歌劇についての雑記 イケメンすぎるタカラジェンヌベスト5(2023年版) さて、今回は、久しぶりの企画、「イケメンすぎるタカラジェンヌベスト5」を選んでみたいと思います。前回出したのが、もう2019年と4年前ということに気づきました。ん〜なんで、こんなに空いてしまったのか、、、と考えると、やはりコロナの影響で以前... 2023.06.25 宝塚歌劇についての雑記宝塚歌劇を楽しもう
宝塚歌劇についての雑記 振付師・羽山紀代美先生最後の振付作品 先日、ヅカオタそして宝塚歌劇団にとっても悲しいニュースが発表されました。振付師・羽山紀代美先生の訃報…。実は羽山先生は1961年に宝塚歌劇団に娘役さんとして入団された47期生です。初舞台は月組公演『春乃踊り/サンタンバンク』、翌年の1962... 2023.06.25 宝塚歌劇についての雑記
宝塚歌劇を楽しもう 星組1789での新たな変更点、注目の演出と感動のシーンを紹介! 星組大劇場公演1789バスティーユの恋人たち、約2週間の中止期間を経て無事6月18日から再開の運びとなりましたね!誰もが今か今かと待ち望んでいた公演再開、このまま千秋楽まで完走できることを願うばかりです! 私はとても有難いことに6月2日の初... 2023.06.24 宝塚歌劇を楽しもう観劇レポ
宝塚歌劇についての雑記 宝塚を「心から楽しむ」こそが最高の観劇マナー – 宝塚歌劇と未来への思い こんにちは、今日は宝塚歌劇団の観劇マナーについて考えてみたいと思います。最近、SNSでは学生たちの宝塚歌劇団での観劇マナーが話題になりました。とくに、学校からの団体で来られる学生たちのマナーが一部のお客様から批判の対象となっているようです。... 2023.06.23 宝塚歌劇についての雑記
宝塚歌劇についての雑記 宝塚っぽい?!「宝塚顔」の意外な特徴 突然ですが皆さんは「○○さんって宝塚にいそうな顔ですね!」だとか「○○さんって宝塚っぽいですね!」などと言われたことありませんか??かくいう私自身は生まれてから今まで一度も言われたことはありませんが、中学生時代の担任の先生のあだ名が「宝塚」... 2023.06.23 宝塚歌劇についての雑記宝塚歌劇を楽しもう
宝塚歌劇を楽しもう 情熱と共に水美舞斗生誕祭へのカウントダウン こんにちは!宝塚ファン、いやマイティファンのみなさん!6月28日は、水美舞斗さんの誕生日ですよ。2023年も、数えきれないほどの「水美の女たち」が誕生日を祝うための準備を始めていることでしょう。今年の水美の女たちは、彼女の誕生日をどのように... 2023.06.21 宝塚歌劇を楽しもう