2023-02

宝塚歌劇を楽しもう

今注目の各組新人公演主演スターをご紹介

宝塚歌劇団のファンになり約半年少しずつスターのお名前を覚えています。 ただ総勢400名以上のお顔とお名前はなかなか覚えきれません。 もちろん自分の眼力(?)でキラキラジェンヌさんを発見できるのが観劇の醍醐味です。 しかし...
宝塚歌劇についての雑記

宙組瑠風 輝さん東上主演『大逆転裁判』

宝塚歌劇宙組公演 ミュージカル・ロマン『大逆転裁判』 ―新・蘇る真実―の上演が発表されました。 主演は瑠風 輝さん。もえこちゃん。 主演&東上おめでとうございます。逆転裁判は、「the宙組」って感じですね。 ...
初心者のための宝塚

宝塚歌劇団ならではなオタク文化「フェアウェルパーティー」

入りで待ち・お手紙渡し等、宝塚歌劇団ならではなオタク文化って色々とありますよね。 これまでに挙げた例もですが特に開演前のステージ写真撮影OKなんて他ではあり得ませんし基本的にどれも禁止されている事ばかり。 退団後にご贔屓さんが...
宝塚歌劇を楽しもう

「カジノ・ロワイヤル」相関図発表でますますストーリーが謎に

宝塚歌劇宙組の『カジノ・ロワイヤル ~我が名はボンド~』の相関図が発表されました。 原作がある場合、相関図を見ながら贔屓はどれぐらい出番があるか、役の重さはどれくらいかと想像するのが、宝塚ファンでしょう。 しかし今回、相関図を...
宝塚歌劇についての雑記

宙組次期トップコンビ(キキサク)に期待すること

先日、宙組次期トップコンビに芹香斗亜さんと春乃さくらさんが決定したことが発表されました。 現トップコンビの真風涼帆さん、潤花さんの退団はまだ気持ちの整理がつかず、また一時代が終わるのか…という寂しさもありますが、来る新しい組体制には...
宝塚OG

卒業後も気になる、元花組トップ娘役さんのこと

突然ですが、SNSって本当に便利だと思いませんか? 宝塚を卒業された元タカラジェンヌさんが、インスタを始められる事が多くて、近況を知る事ができて嬉しいファンは多いと思います。 最近改めて、かわいいなぁ、思い出すなぁと思ったのが...
宝塚歌劇についての雑記

桜木みなとさんが宙組10代目トップスターになる3つの理由

先日、宙組の次期トップスターとして芹香斗亜さんの就任が発表されました。 芹香さんのトップ就任発表は、当然でしょう!という気持ちでしたね。 宙組に2番手として来られた時からすでに、次期トップになるためいらっしゃったのだな、と思っ...
宝塚歌劇を楽しもう

宙組公演『カジノ・ロワイヤル 』徹底予習!007基礎知識を学んで観劇しよう!

宝塚歌劇団宙組の次期トップコンビが先日ようやく発表され、新しい宙組の誕生に期待が集まっています。 しかし、その前に宙組の8代目トップスターとして5年半も活躍をした真風涼帆(まかぜ すずほ)さんの集大成を見届けねば! 相手役であ...
宝塚歌劇を楽しもう

宝塚のトップコンビ制について思うこと

宝塚歌劇団の組織で他にはない制度であり、この上ない魅力的なもの、それは〝トップコンビ〟という存在です。 この二人を中心に舞台が進行し、ラストフィナーレで息の合ったトップコンビのデュエットダンスというものは宝塚歌劇でしか見ることが叶わ...
宝塚歌劇についての雑記

劇団にそろそろ解禁にしてほしいこと

最近あった嬉しい事と言えばやはりタカラヅカスカイステージでコロナの感染予防対策としてこれまで長い間3人体制だった画面が4人へと増えたことではないでしょうか?! もちろんまだまだ油断はできない状況ではありますが、世間的にも徐々に緩和さ...
宝塚歌劇を楽しもう

潤花さんの魅力をぎゅっと紹介〜退団公演に向けて〜

3月11日から始まる宙組公演「カジノ·ロワイヤル」で、真風さんと共に宝塚歌劇を卒業する潤花さん。 雪組時代から見守ってきていただけに、そしてあの明るい笑い声に何度も救われてきただけに、もう少し彼女の活躍を見ていたい…!という気持ちも...
宝塚歌劇についての雑記

宝塚初の韓国ミュージカル!! 「エクスカリバー」とは

宝塚歌劇宙組新トップコンビのお披露目公演が、『Xcalibur エクスカリバー』と発表されました。なんと宝塚初の、韓国ミュージカルです。近年ブームに乗って日本でも上演されることの多い韓国ミュージカルですが、その波がついに宝塚に到達したんで...
宝塚歌劇についての雑記

宝塚の贔屓の退団で100万円を使った話

日々、宝塚歌劇団の人事に右往左往する中ですが、宝塚に「卒業」「退団」はつきものですよね。 宝塚の舞台で輝くあなたの一番好きな人も、いつかは卒業して劇団を去っていってしまうのが大半です。 ここを読んでいる方には「ご贔屓の退団」を...
宝塚歌劇を楽しもう

次期宙組春乃さくらさんについて

今か今かと首を長くして待っていた宙組の次期トップコンビの発表。 ようやく発表されて胸をなで下ろした方々も多いことでしょう。 それと同時に宙組の次期トップ娘役候補はあまりにも多すぎて今回発表された春乃さくらさんのことをノーマーク...
宝塚歌劇を楽しもう

月組『応天の門』キャスト別観劇レポ

宝塚歌劇団月組平安朝クライム『応天の門』。 若き日の菅原道真の事は、原作は現在も連載中の灰原 薬氏のコミックスです。 宝塚歌劇で初の映像化、舞台化されます。 和物でありながら謎解きミステリーという新作ならではの新しい試み...
宝塚歌劇についての雑記

花組でエリザベートを上演する可能性と時期を考察

2023年に入り、そろそろエリザベートが観たいなぁという欲求が生まれてきました。 直近でのエリザベートは、2018年の月組公演でした。 珠城りょうさんトートに、愛希れいかさんシシィでした。 宝塚のエリザベートの世界観がと...
宝塚歌劇についての雑記

宙組の秋音光さん(96期生)の退団について

宝塚歌劇団と聞いて多くの方々が思い浮かべるイメージと言えば煌びやかなお衣装に身を包み舞台の中央に達スポットライトを浴びるトップスターさんやトップ娘役さんでしょう。 少し詳しい方ですと2番手さん・3番手さん、その他の路線スターさん達を...
宝塚歌劇についての雑記

寿つかさ退団で宙組の時代がまた一つ幕を閉じる寂しさ

先日、大変残念なお知らせが宝塚歌劇団宙組でありました。 寿つかささんが退団を発表 宙組発足時からずっと長い間組長として組を率いてくださった寿つかささんの退団発表が報告されました。 いつかは来ると思っていたけれど、その日が...
宝塚歌劇についての雑記

宝塚各組の人事を勝手に予想してみた

宙組トップ、トップ娘役発表から数夜明けましたが、いかがお過ごしでしょうか。 「予想を裏切られた…!」と思われた方も多くいらっしゃったかもしれませんね。 本当に宝塚の人事(特に娘役人事…)は、予想がつかないなと改めて思いました。...
宝塚歌劇についての雑記

鳳月杏・ディナーショーの意味は?

宝塚歌劇ファンが待ちかねた、宙組新トップコンビがようやく発表されましたね。 芹香斗亜さんが新トップスターになるのは、皆さんがわかりきっていた通り。春乃さくらさんが1月の芹香さんのディナーショーに参加されていたのは、トップ娘役への布石...
宝塚歌劇についての雑記

宙組組長の退団…何か意味が?組長の歴史を振り返る

昨日、宝塚歌劇団トップコンビの発表がありました。 ついに!ついに! 芹香斗亜さんが宙組のトップとなりました。 8年という長い長い2番手時代をついに卒業し、トップ就任です。 そして、娘役トップに、102期の春乃さくらさん。...
宝塚歌劇についての雑記

週刊文春の宝塚歌劇団記事について思うこと

哀しい事に最近週刊文春にて宝塚歌劇団を取り上げた記事が掲載されていますね。 以前宙組が『MAKAZE IZM』の公演期間中だったこともあり、トップスター真風涼帆さんが触れられた事も記憶に新しいことかと思います。 実際に観劇され...
宝塚歌劇についての雑記

宝塚歌劇団・人生初のSS席からみた景色

宝塚歌劇団の公演。念願だったSS席チケットをゲットしたので、観劇に行って来ました。 初めて手に入れたSS席の感動が大きすぎたので、この感動をお伝えしたいと思います。 あくまでも「個人的な感想」なので、SS席ってそうなんだ、SS...
宝塚歌劇についての雑記

宝塚大劇場がマイヤーリンクのようだった「うたかたの恋」

宝塚歌劇団花組の講演『うたかたの恋』『ENCHANTEMENT(アンシャントマン) -華麗なる香水(パルファン)-』は1月30日(月)に無事に宝塚大劇場千秋楽を迎える事ができました。 宝塚大劇場がマイヤーリンクのような雪景色の中の公...
宝塚歌劇についての雑記

宙組退団発表・102期生湖風珀さん

宙組トップスターさん及びトップ娘役さんの退団発表から早数ヶ月、ようやく次回作の集合日を迎えその他の同時退団者も発表されました。 全員が全員惜しい人材過ぎてショックで膝から崩れ落ちた方もおられたことでしょう…。 しかしトップさん...
宝塚歌劇についての雑記

ストレスを抱えるジェンヌ&ファンの熱量の変化

コロナ禍に入り3年が経ちましたが思った以上に変化が無く、変わらずエンターテイメント業界は公演関係者に陽性者が出た場合は公演を中断しなければいけない状況が続いております。 舞台という世界、大所帯での公演はコロナという魔物に対して防御す...