宝塚歌劇についての雑記宝塚歌劇の女性演出家がアツい!ゼッタイ見るべき女性演出家作品 しつこいコロナウィルスの影響で、まさか宝塚も2023年早々に公演中止に見舞われてしまうとは… 本来ならば1月6日から、宙組の鷹翔千空(たかと ちあき)さん初のバウ主演作品『夢現(ゆめうつつ)の先に』が幕を開けているはずでした。 ...2023.01.10宝塚歌劇についての雑記宝塚歌劇を楽しもう宝塚歌劇団演出家
宝塚歌劇についての雑記鳳月 杏 主演『ELPIDIO』の演出家、謝珠栄に迫る! 宝塚歌劇団月組、鳳月 杏(ほうづき あん)さん主演『ELPIDIO(エルピディイオ)~希望という名の男~』が11月21日からKAAT神奈川芸術劇場、12月3日から梅田芸術劇場シアター・ドラマシティにて行われます。 92期生の鳳月 杏...2022.11.24宝塚歌劇についての雑記宝塚歌劇を楽しもう宝塚歌劇団演出家
宝塚歌劇を楽しもう宙組演出‘’大介ワールド”を満喫できる作品3選 8月27日に初日を迎えた宙組公演「HIGH &LOW / カプリチョーザ」ですが、今回はそんなカプリチョーザの演出をしている藤井大介先生のショー作品で個人的にお気に入りの3選を紹介していきたいと思います。 藤井先生のショーと...2022.08.30宝塚歌劇を楽しもう宝塚歌劇団演出家
宝塚歌劇についての雑記中止となった作品『カルト・ワイン』を残したい コロナウイルスがまたも猛威を振るっている世情。 その煽りを受けて世の中のどこでも宝塚歌劇団が上演されていないという哀しい日がやってきてしまいました…。 大劇場でもその哀しさ・ショックは勿論ですが、小劇場公演ともなると公演期間が...2022.08.02宝塚歌劇についての雑記宝塚歌劇を楽しもう宝塚歌劇団演出家観劇レポ
宝塚歌劇についての雑記宙組公演に向けて藤井大介作品を深堀り! 宝塚歌劇団宙組の次回作品『HiGH&LOW -THE PREQUEL-』の初日が迫り、チケット争奪戦が激しさを増しています。 6月に東京ガーデンシアターにて行われた真風涼帆(まかぜ すずほ)さんのコンサート、『FLY WI...2022.08.01宝塚歌劇についての雑記宝塚歌劇団演出家
宝塚歌劇についての雑記演出家野口幸作作品ショーの魅力 宝塚歌劇団座付き演出家野口幸作先生は「THE ENTERTAINER」で大劇場初演出を担当された演出家です。 最近ではペンライトデコが行われた「Délicieux」やLDHとのコラボである「HIGH & LOW」の演出を担当...2022.06.24宝塚歌劇についての雑記宝塚歌劇を楽しもう宝塚歌劇団演出家
宝塚歌劇団演出家上田久美子先生宝塚退団に思うこと 宝塚歌劇団で美しい作品と言えば思い浮かべる方も多かったであろう演出家・脚本家であられる上田久美子先生のご退団。 毎度発表されるタカラジェンヌさん達の退団発表もダメージがかなり大きいものですが、それと同じくらいの大打撃を感じた方も多か...2022.04.22宝塚歌劇団演出家
宝塚歌劇を楽しもう花組【元禄バロックロック】東大出身演出家・谷 貴矢とは! 宝塚歌劇団花組がいよいよ11月6日に初日を迎える『元禄バロックロック』。 花組トップ娘役・星風まどかさんは宙組のトップ娘役から花組のトップ娘役を歴任するという珍しい人事が行われ、話題を呼びました。 柚香 光さんと星風さんという...2021.11.01宝塚歌劇を楽しもう宝塚歌劇団演出家
宝塚歌劇を楽しもう月組「桜嵐記」優れた作品に・キャスト役別感想 宝塚歌劇団月組公演「桜嵐記」が近年の日本物の中でも優れた作品となっていたので紹介します。 「桜嵐記」は月組トップコンビ、珠城りょうさんと美園さくらさんのサヨナラ公演で南北朝時代を描く作品です。 この時代の宝塚の作品で思い浮かぶ...2021.07.22宝塚歌劇を楽しもう宝塚歌劇団演出家観劇レポ
宝塚歌劇についての雑記宝塚月組・待望の博多座公演!「川霧の橋」を解説 宝塚歌劇団月組の次期トップスターさんである月城かなとさんと海乃美月さんのお披露目公演の演目が発表されましたね。 場所は福岡県にある博多座。 実はコロナ渦で例年行なわれていた博多座公演が2年間中止されていたこともあり、再開の喜び...2021.07.12宝塚歌劇についての雑記宝塚歌劇を楽しもう宝塚歌劇団演出家
宝塚歌劇についての雑記宝塚歌劇演出家・野口幸作のジャニオタっぷり 宝塚歌劇団宙組公演『Delicieux(デリシュー)!-甘美なる巴里-』では久々に本公演でペンライトを使用するということで初日前からかなりの話題になりました。 しかし実際に幕が開いてみるとそれ以上に見所満載で大満足なショーとなってい...2021.07.10宝塚歌劇についての雑記宝塚歌劇団演出家
初心者のための宝塚最高の場面に最高の振付あり!宝塚歌劇団の振付家たち② 前回の①に引き続き、宝塚歌劇団の名場面を生み出してきた振付家をご紹介していきます。①では「宝塚の振付家といえばこの3名」という重鎮をご紹介しました。 ②では、新しいダンス文化も積極的に採り入れる宝塚で、現在活躍す...2021.06.14初心者のための宝塚宝塚歌劇を楽しもう宝塚歌劇団演出家
宝塚歌劇を楽しもう最高の場面に最高の振付あり!宝塚歌劇団の振付家たち① 宝塚歌劇を観続けていると、「あのショーのあの場面が大好き!」とか、とても印象的な場面がずっと記憶に残ったりしますよね。 また、宝塚のダンスといえば、男役さんがボレロ調の曲で踊る黒燕尾の場面や、下級生たちが脚を上げまくるラインダンスも...2021.06.13宝塚歌劇を楽しもう宝塚歌劇団演出家
初心者のための宝塚天才・上田久美子の最新作『桜嵐記』について徹底解説! 宝塚大劇場にて公演中の月組「桜嵐記」。 涙涙でタオル持参で何度も観劇されている宝塚ファンも多いかと思います。 さて、今回の記事では、まだ、これから観劇される方向けに、月組公演『桜嵐記』に関する事前情報や予備知識などをご紹介して...2021.06.07初心者のための宝塚宝塚歌劇についての雑記宝塚歌劇を楽しもう宝塚歌劇団演出家
宝塚歌劇を楽しもう雪組「fff」は上田先生の「エリザベート」への挑戦状? 雪組公演「f f f -フォルティッシッシモ-」~歓喜に歌え!~が大変面白く、観劇を重ねるうちに作品の構造にも興味がわいてきました。 そこで、私見ではありますがこの作品の、人物や物語の構造を探っていきたいと思います。 望海風斗...2021.04.10宝塚歌劇を楽しもう宝塚歌劇団演出家観劇レポ
宝塚歌劇を楽しもう大劇場一本モノを初演出・稲葉大地について−「アナスタシア」− 2020年11月7日より宝塚大劇場での公演が開始される宝塚歌劇団宙組「アナスタシア」。 既に東宝ミュージカルでは上演された作品ではありますが、宝塚歌劇団では初めて扱われる作品ということで注目を浴びていることかと思います。 宙組...2020.10.16宝塚歌劇を楽しもう宝塚歌劇団演出家
宝塚歌劇を楽しもう柴田侑宏先生・今日は御命日です。 今日は(7月19日)、宝塚歌劇団の偉大な演出家柴田侑宏先生の御命日。 柴田先生の作品は、他にも「新源氏物語・あかねさす紫の花・うたかたの恋」など、ここには書ききれないほど和多くの作品があります。 柴田先生の作品は、一つの恋愛を...2020.07.20宝塚歌劇を楽しもう宝塚歌劇団演出家
宝塚歌劇を楽しもう座付き演出家の鑑!小柳奈穂子先生 舞台に姿は見えずとも、宝塚の魅力の大きな部分を作り上げているのが宝塚歌劇団の座付き演出家の先生達。 スターさんに負けず劣らず個性的な演出家の皆さまの魅力について、作品を通して考えたいと思います! 今回取り上げるのは、小柳奈穂子...2020.04.11宝塚歌劇を楽しもう宝塚歌劇団演出家
宝塚歌劇を楽しもう歌劇団演出家上田久美子先生のここが凄い! 宝塚歌劇団の舞台の上で姿は見えずとも、宝塚歌劇の魅力の大きな部分を作り上げているのが演出家の先生。 スターさんに負けず劣らず個性的な演出家の皆さまの魅力について、作品を通して考えたいと思います! 今回取り上げるのは、上田久美子...2020.04.01宝塚歌劇を楽しもう宝塚歌劇団演出家
宝塚歌劇を楽しもう星組「眩耀の谷」作・演出・振付3役をこなす謝珠栄の華麗なる経歴 いよいよ宝塚歌劇団星組の新トップコンビのお披露目公演「眩耀(げんよう)の谷 ~舞い降りた新星~』が2月7日からスタートしました。 劇団でも星組公演、押せ押せモードに入ってきましたね。 さて、今回の作品「眩耀(げんよう)の谷 ~...2020.02.09宝塚歌劇を楽しもう宝塚歌劇団演出家
宝塚歌劇団演出家上田久美子演出の作品はなぜ面白いのか 桜が咲き誇る春、 宝塚歌劇団宙組の別箱公演(TBS 赤坂 ACT シアター) での演目が上田久美子先生の新作『FLYING SAPA-フライグ サパー』に決定いたしました。 主演は、真風涼帆さん、そして星風まどかさん。 宝塚歌...2019.10.17宝塚歌劇団演出家
宝塚歌劇を楽しもう5年間の大劇場公演の作品を残した演出家さんたち ツイッターで興味深い表画像を見つけました。 宝塚歌劇団の演出家さんたち、大劇場公演での2015年から2019年の5年間でどのくらい作品を作ってきたか〜という表です。 2015年〜2019年までの大劇場公演の演出家まとめてみた。...2019.08.18宝塚歌劇を楽しもう宝塚歌劇団演出家
宝塚歌劇団演出家柴田侑宏先生を偲ぶ素敵なハッシュタグ 宝塚歌劇団の元理事で数々の名作を残した演出家の柴田侑宏さんがお亡くなりなり、柴田侑宏が残した作品に思いを馳せている方も多いと思います。 演出家柴田侑宏の作品を紹介。↓↓↓↓ そんな中で、ツイッターの中で素敵なハッシ...2019.07.20宝塚歌劇団演出家
宝塚歌劇団演出家星組『食聖』演出家の小柳奈穂子の他の作品は? 現在、宝塚歌劇団星組『GOD OF STARS-食聖-』公演中ですが、この作品がめちゃくちゃ面白い! と言うことで、演出家の小柳奈穂子さんの最近の作品ってどんなものがあった?と気になってしまうので、調べてみました。 同じ演出家...2019.07.18宝塚歌劇団演出家
宝塚歌劇を楽しもう劇団に届け!古き良き宝塚歌劇の名作品3選!(お芝居編) 劇団に届くといいな〜という思いで再演を希望する宝塚歌劇の名作品を紹介します。 今年は宝塚歌劇団創立105周年。そしてこのタイミングで「霧深きエルベのほとり」が再演されたことはみなさま記憶に新しいと思います。 霧深きエルベのほと...2019.04.19宝塚歌劇を楽しもう宝塚歌劇団演出家
宝塚歌劇団演出家宝塚歌劇の演出家・藤井大介のショーは完成した!?以前のオススメ作品と、今後への期待 宝塚歌劇団の演出家・藤井大介といえば、 彼自身が小学校高学年の頃、安奈淳さん主演の「ノバ・ボサ・ノバ」を観劇し、母親に「レコード買って!」とおねだりして買ってもらって帰ったという逸話の持ち主です。 その頃から一貫して「宝塚歌劇...2019.03.30宝塚歌劇団演出家