宝塚歌劇を楽しもう

スポンサーリンク
宝塚歌劇を楽しもう

宝塚歌劇・専科さんたちの2018年度の出演回数は

さて愛月ひかるさんの専科へ異動のニュースが入ってきて驚いた方も多いのではないでしょうか?月組から専科へ異動された経験のあるOGの星条海斗さんがブログで書いています。「専科へ行くということ」読んでみてくださいね。さて専科とは?宝塚歌劇団は、花...
宝塚歌劇を楽しもう

宝塚歌劇団のチケットをゲットしよう!プレイガイド編

宝塚歌劇団の舞台を見に行きたい!!!!そう思っているのに、なかなかチケットの取り方が難しくて、いったいどこで買えばいいの?最近では残念ながら宝塚歌劇団のチケットは人気チケットとなり、なかなか取ることが難しくなっています。人気の公演の場合は、...
初心者のための宝塚

宝塚歌劇団を作った小林一三ってやっぱりすごい人だ

宝塚歌劇団の組織ってすごく守られている世界なんだな〜と思うのが、この劇団の舞台に関わる人々がすべて阪急阪神東宝グループの会社という大きな組織で守られているということ。タカラジェンヌさんは入団するとすぐに阪急電鉄の社員となる。(ある在団年数で...
スポンサーリンク
宝塚歌劇を楽しもう

宝塚トップスター5人の誰が一番人気なのか?【2018年版】

明日海りお、珠城りょう、望海風斗、紅ゆずる、真風涼帆宝塚歌劇が誇るトップ5人の人気の度合いは?トップスターですからどの人もすごい人気なのはわかりますが、5人の中では?Google Trendで調べてみました。Google Trendとは、キ...
宝塚歌劇を楽しもう

月組新トップ娘役 美園さくらの歌唱力は?

月組トップ娘役 愛希れいかが退団発表し、次期娘役トップは?なかなか発表が遅れておりましたが、ついの美園さくらさんに決定しました。ということで、今後注目度が高まる美園さくらさんについて      View this post on Insta...
宝塚歌劇を楽しもう

天真みちるさん退団について思うこと

昨日、宝塚歌劇団の花組・天真みちるさんが退団されました。「タンバリン」が彼女のトレードマーク。退団のお花などでも「タンバリン」があしらわれていましたね。さて、私が天真みちるさんの存在をはじめて知ったのが2014年に放送されたスマップの番組「...
宝塚歌劇を楽しもう

雪組トップスター・望海風斗さん・『ファントム』制作発表会

私の大好きな雪組トップスター・望海風斗さん!好きになったきっかけは、早霧せいなさん主演「星逢一夜」です。今でもDVDを引っ張り出しては繰り返し観る作品です。子供時代から大人になるまでをみなさんが演じるのですが、その子供時代を演じている前半が...
初心者のための宝塚

宝塚のSS席チケットを取ろう!「宝塚友の会に入会する」

宝塚歌劇団のチケットを入手するのはプレイガイドでも買うのがなかなか困難な人気のチケットになってきています。どうすれば宝塚歌劇団のチケットを購入することができるのでしょうか?その方法は、「先行予約」できる機会を一つでも多く確保することです。そ...
初心者のための宝塚

宝塚歌劇「チケット」の取り方(基本編)

どうすれば、宝塚歌劇団のチケットを自力で取れるのでしょうか?方法がいろいろあって、ちょっとややこしいのでまとめてみました。宝塚歌劇団「チケット」の取り方宝塚友の会に入会するやはりまずはここから出発ですね。プレイガイドで探すクレジットカード会...
初心者のための宝塚

宝塚観劇の必需品オススメのオペラグラス。

宝塚観劇用にオススメのオペラグラスです。何も持っていかないのと、これを持っていくのとでは、全然楽しさが変わります!!SS席なら不要かもしれなけれど、S席より後ろなら絶対に必需品です。これで覗いてみて!!もうそこは別世界。タカラジェンヌの一生...
宝塚歌劇を楽しもう

技術の高いタカラジェンヌではなかった紅ゆずるの魅力

星組トップ紅ゆずるは、「タカラジェンヌがこうあるべき」という概念を壊してくれる楽しさがある。そしてきっと劇団側も「こうあるべき」宝塚を壊してくれる紅ゆずるが好き。だからトップになったんだ。宝塚歌劇の魅力は変化し続ける部分と変化しない部分と両...
宝塚歌劇を楽しもう

宙組トップ・真風涼帆の軌跡

現在『白鷺の城/異人たちのルネサンス』公演中の真風涼帆さん。トップになってから、大劇場公演2作目となりました。初日より娘役トップの部分交代のハプニングもありましたが、久しぶりの和物ショーもまるで歌舞伎役者のような美しさと好評なスタートです。...
宝塚歌劇を楽しもう

宝塚歌劇「ME AND MY GIRL(ミーアンドマイガール)」の歴史

宝塚歌劇の人気の演目のひとつである「ME AND MY GIRL」とにかく楽しいハッピーミュージカル。作品の中には、時代物や歴史物などちょっと歴史がわからないと楽しめない作品もある中、何も考えず、予習なしで、子供から大人まで楽しめる作品です...
宝塚スカイステージ情報

今だからこそもう一度見たい。紅5(くれないファイブ)がスカイステージに!

2010年。まだ美弥るりかさんが星組にいた頃・・・。当時『AQUA5』というユニットに憧れて、星組の紅ゆずるが、「紅5」というユニットを勝手に(!?)立ち上げました。「AQUA5」は、2007年に大阪で開催された世界陸上の開会式に合わせて、...
宝塚歌劇を楽しもう

宙組・日本ものに挑戦「白鷺の城」「異人たちのルネサンス」

宝塚歌劇は次から次へと公演があって、本当に忙しいですね〜。さて、2018年10月5日から宙組の宝塚大劇場で公演が始まります。宙組公演 『白鷺(しらさぎ)の城(しろ)』『異人たちのルネサンス』 pic.twitter.com/OtsGPU9N...
宝塚歌劇を楽しもう

月組「エリザベート」の見どころと歴代トートの紹介

初演から22年、今回で10回目の上演となる月組の「エリザベート」。役それぞれの個性が絡み合う、芝居の月組らしい作品になっています。史上最下級生で演じる珠城りょうのトートは、黄泉の帝王の強さと孤独、人間的な弱さも感じさせる、これまでとは違った...
宝塚歌劇を楽しもう

宝塚歌劇の作品に登場するウェディングドレス11選!

宝塚歌劇の作品に登場するウェディングドレス11選!白いドレスにヴェールを被った花嫁姿はいつの時代も乙女の憧れですよね。今回は宝塚歌劇の作品に登場するウェディングドレスを集めてみました。ウェディングドレスの美しさにうっとりするのもよし。その姿...
宝塚歌劇を楽しもう

身長が低くても魅力的!宝塚歌劇団・男役の世界

宝塚歌劇団の男役さんって背がスラッと高くて、全員170センチ以上あるのかしら?いいえ!160センチ代の男役さんで活躍されているタカラジェンヌさんがたくさんいます。身長160センチ代で大・大・大活躍されている男役さんを紹介します! 月組 美弥...
宝塚歌劇を楽しもう

105期生初舞台は宙組公演「オーシャンズ11」に決定!

宝塚歌劇団公式ホームページで2019年4月に宙組公演「オーシャンズ11」の発表がありました。2019年4月といえば、宝塚音楽学校の現在105期生の初舞台公演となります。105期生といえば松岡修造さんの娘さんの初舞台でもあります。また、たくさ...
宝塚歌劇を楽しもう

宝塚バウホールで美弥るりか主演の「アンナカレーニナ」出演者発表

2019年1月10日から宝塚バウホールで行われる美弥るりかさん主演の「アンナカレーニナ」。出演者の発表がありました。出演者一覧光月 るう美弥 るりか響 れおな香咲 蘭楓 ゆき月城 かなと夢奈 瑠音海乃 美月朝霧 真姫咲 美礼清華 蘭蒼真 せ...
宝塚歌劇を楽しもう

月組珠城りょう・美園さくらのお披露目公演「ON THE TOWN」出演者発表

9月13日 月組珠城りょう・美園さくらのお披露目公演「ON THE TOWN」の出演者が発表されましたね。出演者について夏月 都玲実 くれあ紫門 ゆりや白雪 さち花千海 華蘭珠城 りょう輝月 ゆうま晴音 アキ春海 ゆう叶羽 時桜奈 あい颯希...
宝塚歌劇を楽しもう

宝塚歌劇団・2年連続の顧客満足度1位で思うこと

お客様への対応で定評の高い帝国ホテルやディズニーリゾートも含まれている企業の中で、なんと宝塚歌劇団が2年連続で顧客満足度第1位になっていることをご存知ですか?2017年度「JCSI(日本版顧客満足度指数:Japanese Customer ...
初心者のための宝塚

初めて宝塚歌劇を見に行くその前のチェックポイント!

さあ!宝塚歌劇を初めて見に行くその前にチェックしておきましょう初めて宝塚歌劇を見に行く人ことにちょっと不安を感じてる人どんな人が見に来てるのかな?どんな服装で行けばいいの?チケット、高いんじゃないの?何かルールみたいなものがあるんじゃないの...
初心者のための宝塚

宝塚大劇場に隣接しているバウホールは魅力がいっぱい

みなさんは宝塚大劇場のとなりにバウホールという小さな劇場があるのをご存知ですか?宝塚大劇場の収容人数が2550席に対して、バウホールは526席の小さな劇場です。運営は宝塚大劇場と同じく株式会社阪急電鉄です。この宝塚バウホールでの公演は宝塚大...
宝塚歌劇を楽しもう

宝塚歌劇団観劇の際に利用したい託児所情報

子供がいても宝塚を観に行って楽しみたい!!!!子供がまだ小さくてなかなか観劇に行けない・・・!夫婦揃って観劇したいので子供を預かって欲しい!そんなお子様連れのファンの方でも大丈夫です。宝塚大劇場では、おあずかり保育が完備されています。せっか...
宝塚歌劇を楽しもう

諦めない強い気持ちが大きな夢の第一歩・宝塚音楽学校受験

2018年8月20日(月)宝塚歌劇団花組公演の「MESSIAH/BEAUTIFUL GARDEN」の千秋楽でした。新菜かほさんの退団の挨拶。『二度と、宝塚なんて見るまい』。そんな言葉でスタートしました。『宝塚受験に失敗したときの私の決意です...
スポンサーリンク