MENU

雪組

スポンサーリンク
宝塚歌劇の懐かしシリーズ

胸キュンしたい時に見たい宝塚作品

泣ける作品、笑える作品、何かについて深く考えさせられる作品など、多種多様な舞台を作り続けている宝塚歌劇団。今回は、膨大な数の宝塚歌劇作品の中から「胸キュン」に特化した作品をピックアップしてみます。【花組】CASANOVA近年の花組公演の中で...
宝塚歌劇速報ニュース

宝塚歌劇団、東京公演(雪組)でも中止が発表

ゴールデンウィークも最終日になりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?宝塚大劇場での星組公演が中止になってしまい、本来なら初舞台公演で、宝塚もにぎわう予定でしたが、なんだか寂しいゴールデンウィークになってしまい、気分がなんだか上がらない日...
宝塚歌劇についての雑記

宝塚音楽学校時代から注目されていたタカラジェンヌ

2022年4月、宝塚音楽学校・第110期生の入学式がありました。今年は692名が受験し、その狭き門を突破した40名。受験生の数だけ宝塚歌劇に対する想い、笑顔と涙があり、未来のタカラジェンヌたちの想像を絶する努力に胸を打たれますよね。合格発表...
スポンサーリンク
宝塚歌劇を楽しもう

雪組の麗しい娘役たち

みなさまこんにちは。宝塚大劇場では、雪組公演『夢介千両みやげ』『Sensational!』が、無事千秋楽を迎えましたね。完走おめでとうございます!雪組が誇ったダンサー・沙月愛奈さんや笙乃茅桜さんが退団し、可憐な星南のぞみさんも退団、そして彩...
観劇レポ

スピーディーで若さ溢れる雪組『Sensetional』観劇レポ

宝塚ファンの皆さん、こんにちは。今日は、雪組宝塚大劇場のショー·スプレンディッド『Sensetional』について、語りたいと思います。※ここからはネタバレ、個人的な見解を含みますのでご注意ください。雪組の充実度と飛躍を意識した若さ溢れるシ...
宝塚歌劇を楽しもう

いま、岡山ジェンヌがアツい!!

宝塚歌劇団雪組で現在公演中の『夢介千両みやげ/Sensational!』。この公演から和希そら(かずき そら)さんが宙組から異動となり、芝居に歌にダンスに大活躍されています。和希そらさんは岡山県出身のタカラジェンヌさんで、同じ雪組のOGであ...
宝塚歌劇についての雑記

和希そらが、、朝美絢が、、やっぱり凄かった

宝塚歌劇団雪組公演「夢介千両みやげ」が3月19日に無事に初日を迎えました!今回はその観劇レポートと共に、雪組の新たな魅力に迫りたいと思います。彩風咲奈×朝月希和の日本物は大正解大劇場お披露目の「CITY HUNTER」とは正反対の「夢介千両...
宝塚歌劇についての雑記

雪組新人公演配役発表

待ってました!雪組『夢介千両みやげ』新人公演の配役が全部発表されました。今までは主役、ヒロイン、2番手の3人のみでしたので、早く発表されないかな〜?って待っていました。夢介彩風 咲奈縣 千(101)お銀朝月 希和華純 沙那(106)伊勢屋総...
宝塚歌劇を楽しもう

雪組『夢介千両みやげ』を徹底解説!

オミクロン株の感染者数はなかなか一気に減っていかない状況ですが、宝塚もようやく公演中止を解かれて各組が幕を開けられるようになりました。雪組も全公演が中止になってしまった『オデッセイ』の仕切り直しが発表されたり、雪組生となった和希そら(かずき...
初心者のための宝塚

宝塚歌劇の日本物作品オススメ4選

宝塚大劇場で3月19日から雪組の『夢介千両みやげ』が始まりますね。宝塚には数多くの日本物作品があります。皆さまもそれぞれにお好きな日本物作品があるのではないでしょうか。今回は、おすすめ宝塚日本物作品を4つご紹介します!最近、宝塚のファンにな...
初心者のための宝塚

和希そらさんと和物の親和性

『夢介千両土産』より、雪組生として舞台に出演される和希そらさん。また新しい魅力が爆発しそうで、ワクワクしますね。そんな和希さんに、超ビッグニュースが発表されました。組替えしていきなりの東上!しかも、あの『心中・恋の大和路』です。宝塚和物の名...
宝塚歌劇についての雑記

雪組新人公演配役でこれからの予想

皆さんこんにちは!気が付けばもう3月。新学期や新年度、新しい変化が多く訪れる春がまもなくやってきますね!宝塚では音楽学校の受験を控えている頃。毎年この時期にはギューッと胸が締めつけられそうになるのは私だけでしょうか...さて、宝塚歌劇は止む...
注目のタカラジェンヌ

雪組になった和希そらさんの魅力!

先日、雪組生となった和希そらさんの東上主演が発表されました!ファンの皆さんにとっては待ちに待ったお知らせだったのではないでしょうか。気になる演目は「心中・恋の大和路」。初演は1979年で、そこから何度も再演された歴史ある作品です。宙組時代は...
宝塚歌劇についての雑記

各トップコンビでこの映画作品を観たい!

皆さま、好きな映画はありますでしょうか??とても感動したり、胸にグッとくる作品に出会うと、いつもつい「宝塚で舞台化したら素敵だろうな~」というヲタクながらの妄想が止まりまらなくなります。近年でもワンスアポンアタイムインアメリカや、今夜ロマン...
宝塚歌劇についての雑記

雪組『ODYSSEY(オデッセイ)』が復活で期待すること!

一度中止になってしまった雪組『ODYSSEY(オデッセイ)―The Age of Discovery―』の上演が決定!宝塚ファンの皆さん、こんにちは。宙組の『Neversaygoodbye』の初日がまたコロナの影響で、再延期が決まった中、朗...
宝塚歌劇についての雑記

1stフォトブック2022-2023が発売決定!選抜メンバーの今後を予想!

このたび、「宝塚1stフォトブック2022-2023」が発売されることになりました!ファンにとっては大変うれしい発表ですね。今回は2022年3月から、2023年1月にかけて6冊のフォトブックが発売されます。発売メンバーは、永久輝せあ(花組)...
宝塚歌劇を楽しもう

朝美絢・なりたい顔で話題!

ロンドンハーツ「なりたい顔ベスト3」先日のロンドンハーツで、朝美絢さんが話題になりました。女性ゲストの考える「私たちのなりたい顔ランキング」の「なりたい顔ベスト3」で、お笑い芸人の吉住さんが第2位に、朝美絢さんを上げていたのです。朝美さんの...
宝塚歌劇についての雑記

彩海せらの組替えについて考える

宝塚歌劇ファンの皆さん、こんにちは。今日は組替えが決まった彩海せらさん(あみちゃん)について話したいと思います。私があみちゃんの組替えを知ったのは、先月1月25日に千秋楽を迎えた、縣千主演の『Sweet Little Rock 'n' Ro...
宝塚歌劇についての雑記

止まるな!止めるな!宝塚!!~ヅカオタから精一杯のエールを~

ついこの間2022年を迎えたと思ったら、あっという間にもう2月、、、。年末には静かだった世の中も、あっという間に「過去最多」という文字を毎日、目にする日々となってしまいました。ヅカオタはこの状況を生徒さん共々ハラハラドキドキしながら過ごして...
宝塚歌劇を楽しもう

雪組・縣千主演「Sweet Little Rock ‘n’ Roll」キャスト別観劇レポ

宝塚歌劇団雪組のバウホール公演「Sweet Little Rock 'n' Roll」で縣千さんが初主演を務めました。若手の活躍の場であり、新人公演主演の次のスターへのステップとしての場所であるバウホールでの主演は大変注目度が高いです。若手...
宝塚歌劇を楽しもう

2022年の宝塚歌劇注目作品をご紹介!

激動だった2021年もなんとか幕を閉じ、ついに新しい一年が始まりました。1年の始まりからいきなり公演の中止が決まってしまいましたが、落ち込んでいてもしかない!常にどんなことがあっても前に進み続ける宝塚歌劇団ですから下を向かずに2022年の作...
宝塚歌劇についての雑記

改めて98期生をじっくり見直してみた!

コロナウィルスの第6波によって再び宝塚歌劇団も公演中止が相次ぎ、初日すら迎えられなかった雪組公演『ODYSSEY』や、東京での新人公演がなくなってしまった『元禄バロックロック』。和希そらさんは『ODYSSEY』が雪組デビューでしたし、花組新...
宝塚歌劇についての雑記

2022年の二番手の人事を考察

宝塚歌劇団の公式HPから1月11日に発表された組替えは、驚きでしたね。特に彩海せらさんは「なぜ今?」と思いました。「Odyssey」は出港できませんでしたが、「Sweet Little Rock 'n' Roll」は完走できますよう、お祈り...
宝塚歌劇についての雑記

思いっきり泣きたい!そんな時に観たい宝塚作品4選

今年こそは、様々な状況に左右されず、宝塚を心から楽しみたいと、初詣では祈念して参りました(笑)年末年始にかけては、タカラヅカ・スカイステージでも様々な特番が組まれ、ヅカオタにとっては、それはそれで忙しい日々ではありましたが、「特番だけでは物...
宝塚歌劇についての雑記

花組に続いて雪組の公演中止 #愛しているよ宝塚歌劇団

宝塚歌劇団の花組東京公演が中止というとてもつらいお知らせから数日、本日雪組の国際フォーラム公演「ODYSSEY」の中止が発表されました。本当にこんなつらい発表ってあるんですね。宝塚歌劇団って本当にお客様のことをいつもいつも大事にしてくれる劇...
宝塚歌劇についての雑記

宝塚歌劇団各組の2番手について

宝塚歌劇団各組トップスターの一つ下に君臨する「2番手」と呼ばれる男役ジェンヌさん。立ち位置って組やその時代によって変わってきますよね。実はトップさんよりも2番手さんの方が美味しい役だったり、見せ場や出番が多かったりすることも。年始ということ...
スポンサーリンク