観劇レポ

スポンサーリンク
宝塚歌劇を楽しもう

風間柚乃さんバウ初主演なの? 安定の実力発揮

宝塚歌劇団月組若手スター風間柚乃さんのバウホール公演「LOVE AND ALL THAT JAZZ」のライブ配信を視聴しました。おだちんこと風間柚乃さんは「夏目雅子さんの姪」ということで入学時から注目されていた方ですが、新人公演での落ち着い...
宝塚OG

明日海りお主演『マドモアゼルモーツァルト』見どころ4選

今回は『マドモアゼルモーツァルト』の観劇レポートをお届けします!2021年10月10日、ついにミュージカル『マドモアゼルモーツァルト』の幕が開きました!どれだけこの日を待ち望んだことか・・・・・・!私が観劇したのは10月11日の昼公演。うれ...
宝塚歌劇を楽しもう

2年ぶりの雪組新人公演『CITY HUNTER』観劇レポート

宝塚ファンの皆さん、こんにちは。今日は、東京宝塚劇場新人公演『CITY HUNTER』の観劇レポートをしたいと思います。※ここからはネタバレ、個人的な感想、見解を含みます。ご理解のある方はお楽しみください。冴羽遼を演じるのは縣千(あがた・せ...
スポンサーリンク
宝塚歌劇についての雑記

まもなく宙組全員の東京公演が千秋楽

宝塚歌劇ファンの皆さん、こんにちは。今日も楽しく宝塚の世界を楽しみましょう!今回は9月26日に東京宝塚劇場で千秋楽を迎える宙組の裏話についてお話しします。※ここからはネタバレが含まれますのでご注意ください。お披露目公演で堂々としている潤花宝...
宝塚歌劇を楽しもう

宙組公演『シャーロック・ホームズ』の魅力 

現在東京宝塚劇場にて上演中の宙組公演「シャーロック・ホームズ -The Game Is Afoot!-」~サー・アーサー・コナン・ドイルの著したキャラクターに拠る~が宝塚らしく、とても楽しめる作品ですので、その魅力を語りたいと思います。この...
観劇レポ

新花組トップコンビに大人の色気『哀しみのコルドバ』『Cool Beast!!』レポート

宝塚ファンの皆さん、こんにちは。今日も楽しい宝塚情報をお伝えいたします。今回は9月12日に神奈川県民ホールで上演された、新花組トップコンビお披露目公演『哀しみのコルドバ』『Cool Beast!!』についてレポート致します。※ここからはネタ...
宝塚歌劇についての雑記

泣いて笑ってホロリ『銀ちゃんの恋』観劇レポ

宝塚歌劇団花組の別箱公演『銀ちゃんの恋』~銀ちゃん、本日も反省の色なし~を観劇しました。私にとっては、久しぶりの梅田芸術劇場。大阪駅。メインホール前に行くと、、、「あれ?やってないの???ここじゃなかった??」という空気感。やばい!間違えた...
宝塚歌劇についての雑記

月組「桜嵐記」新人公演・キャスト別感想

先日、東京では宝塚歌劇団月組「桜嵐記」で新人公演が再開されました。待ちわびていましたが、このコロナ禍で昨年の宙組以来の開催となりました。上級生でも難しい日本物のお芝居を下級生だけで上演するとどうなるのか。とても興味深く観劇しました。まず、印...
宝塚歌劇を楽しもう

愛月ひかるさん最後の主演作品「マノン」

宝塚歌劇団星組公演「マノン」。愛月ひかるさん主演でした。すっかり遅くなりましたが、星組バウホール公演「マノン」をライブ配信で鑑賞しました。気になっている愛月ひかるさん主演なので楽しみにしておりました。ただ演目が「マノン」というのがなんとなく...
宝塚歌劇を楽しもう

宙組の久々な大人数の豪華な舞台に

宝塚歌劇団宙組大劇場公演、『シャーロック・ホームズ-The Game Is Afoot!-』『Délicieux(デリシュー)!-甘美なる巴里-』が6月26日に開幕しました!どちらも、現在の宙組の特性を活かしたややテンション高めの楽しい舞台...
宝塚歌劇を楽しもう

月組「桜嵐記」優れた作品に・キャスト役別感想  

宝塚歌劇団月組公演「桜嵐記」が近年の日本物の中でも優れた作品となっていたので紹介します。「桜嵐記」は月組トップコンビ、珠城りょうさんと美園さくらさんのサヨナラ公演で南北朝時代を描く作品です。この時代の宝塚の作品で思い浮かぶのは月組バウホール...
宝塚歌劇についての雑記

見どころ満載!宙組シャーロックホームズ、Délicieux

皆さんこんにちは。ついに新娘役トップ潤花さんの本拠地宝塚大劇場でのお披露目となった宙組公演、シャーロックホームズThe Game Is Afoot、Délicieux(デリシュー)!-甘美なる巴里-が始まりました。107期生のお披露目でもあ...
宝塚歌劇を楽しもう

華世京・雪組の新たなるスター誕生の瞬間 

宝塚歌劇団雪組の朝美絢さん主演で宝塚バウホール、KAAT神奈川芸術劇場にて雪組公演「ほんものの魔法使」が上演されました。彩風咲奈さんがトップ就任し、新たな体制の今、新たなるスターが誕生する場に立ち会いワクワクした気持ちでいっぱいです。作品の...
宝塚歌劇についての雑記

星組ロミジュリ AとB日程の比較感想

宝塚歌劇団星組公演のロミオとジュリエット、前回より8年ぶりの再演となりました。役替わりが行われ、A日程とB日程によって主要な役がWキャストで演じられました。どちらの日程も素晴らしい公演となりましたが宝塚大劇場で今回前半の日程で、東京宝塚劇場...
初心者のための宝塚

月組大劇場公演『桜嵐記』 序盤観劇レポ

みなさまこんにちは。まだ5月というのに近畿地方も梅雨入り。雨の中、花の道を歩き、久しぶりに大劇場に行ってきました。宝塚大劇場の様子レストランは5月末まで休業中です。ショップは5月15日から営業再開しましたが、キャトルレーヴは入店制限があり、...
観劇レポ

花組無観客での千秋楽を観て

宝塚歌劇団花組「アウグストゥス」の千秋楽。26日から公演中止となってしまったまま、今日、千秋楽のみが無観客でのライブ配信となってしまった花組。千穐楽で「無事にこの日が迎えられて・・・」といつも言われるこの言葉が、本当にこれほど大変なことだと...
宝塚歌劇を楽しもう

星組「ロミオとジュリエット B日程」キャスト別感想

宝塚歌劇団星組の2番手の愛月ひかるさんが死を演じるという、歴代の配役から見ると少々異色のB日程。しかし大劇場公演のライブ配信を行ったところYahoo!話題のキーワードで「愛ちゃんの死」というワードがベスト10入りするなど、鑑賞した人々の心を...
宝塚歌劇についての雑記

宙組「芸術の光を絶やしてはならない」

宝塚歌劇団宙組公演『Hotel Svizra House ホテル スヴィッツラ ハウス』が、昨日5月6日千秋楽を終えた。梅田芸術劇場での公演は全日程中止となり、最後の千秋楽のみ無観客LIVE配信となってしまった。戦争が繰り広げられている社会...
宝塚歌劇を楽しもう

雪組「fff」は上田先生の「エリザベート」への挑戦状?

雪組公演「f f f -フォルティッシッシモ-」~歓喜に歌え!~が大変面白く、観劇を重ねるうちに作品の構造にも興味がわいてきました。そこで、私見ではありますがこの作品の、人物や物語の構造を探っていきたいと思います。望海風斗さんが演じる主人公...
宝塚歌劇についての雑記

星組「ロミジュリ」役替り2パターンを観劇して

宝塚歌劇団星組大劇場公演『ロミオとジュリエット』Aグループ・Bグループの両日程、観劇してきました。この公演は、日程によって役替りのある作品でした。宝塚に限らず、演じる人によって同じ役・同じセリフでも違って見えるのがお芝居の面白さだなぁと改め...
宝塚歌劇を楽しもう

さすがの鳳月杏さんでした

宝塚歌劇団月組のバウホール公演「幽霊刑事」8月15日に退団される月組トップ珠城りょうの最後のバウホール公演。珠城りょうさんをとても近くで感じることができ、そして、宝塚を卒業される珠城りょうさんの思いが歌の歌詞やセリフに込められて、卒業をひし...
宝塚歌劇を楽しもう

雪組実力派トップコンビが有終の美を飾る「シルクロード~盗賊と宝石~」観劇レポ

宝塚歌劇団雪組のトップコンビである望海風斗さん、真彩希帆さんのサヨナラ公演「シルクロード ~盗賊と宝石~」がストーリーをもったショー作品としてとても素晴らしかったので感想を書きたいと思います。“盗賊と宝石”のサブタイトルが示すように、盗賊が...
宝塚歌劇についての雑記

月城&海乃「ダルレークの恋」美しすぎるコンビを堪能!

宝塚歌劇団月組「ダルレークの恋」のライブ配信を見ました。ターバンと軍服が似合いすぎて美しすぎる月城かなとさん、憂いに満ちたお顔にインドの衣装が似合ってやはり美しすぎる海乃美月さん。プロローグを見ただけでもうこのライブ配信を見てよかったと思え...
宝塚歌劇についての雑記

花組若手の活躍が見れたバウ「PRINCE OF ROSES」観劇レポ

宝塚歌劇団花組バウホール公演「PRINCE OF ROSES -王冠に導かれし男-」が今年の1月と2月にかけて上演されました。主演は期待の若手男役である聖乃あすかさんでした。100期生以降でのバウホール主演の先駆けとして上演された「PRIN...
宝塚歌劇を楽しもう

星組・礼真琴+舞空瞳で六拍子揃った

宝塚歌劇団星組の「ロミオとジュリエット」観劇してきました。前回観劇したのが、『眩耀(げんよう)の谷 ~舞い降りた新星~』でしたのでなんと約一年ぶりの星組公演観劇でした。いやいや、本当に素晴らしく、久しぶりに泣いてしまった・・・。それぞれキャ...
観劇レポ

花組「NICE WORK IF YOU CAN GET IT」観劇レポ

宝塚歌劇団花組公演「NICE WORK IF YOU CAN GET IT」2月2日から梅田芸術劇場で幕を開けました!前評判を耳にしていたため、期待値を上げての初観劇となりました。期待の斜め上をいく “おもしろかった!!たのしかった!!” ...
スポンサーリンク