宝塚歌劇についての雑記 宙組の秋音光さん(96期生)の退団について 宝塚歌劇団と聞いて多くの方々が思い浮かべるイメージと言えば煌びやかなお衣装に身を包み舞台の中央に達スポットライトを浴びるトップスターさんやトップ娘役さんでしょう。少し詳しい方ですと2番手さん・3番手さん、その他の路線スターさん達を思い浮かべ... 2023.02.13 宝塚歌劇についての雑記宝塚歌劇を楽しもう注目のタカラジェンヌ
宝塚歌劇についての雑記 寿つかさ退団で宙組の時代がまた一つ幕を閉じる寂しさ 先日、大変残念なお知らせが宝塚歌劇団宙組でありました。寿つかささんが退団を発表宙組発足時からずっと長い間組長として組を率いてくださった寿つかささんの退団発表が報告されました。いつかは来ると思っていたけれど、その日が永遠に来ないのではないか?... 2023.02.12 宝塚歌劇についての雑記宝塚歌劇を楽しもう
宝塚歌劇についての雑記 宝塚各組の人事を勝手に予想してみた 宙組トップ、トップ娘役発表から数夜明けましたが、いかがお過ごしでしょうか。「予想を裏切られた…!」と思われた方も多くいらっしゃったかもしれませんね。本当に宝塚の人事(特に娘役人事…)は、予想がつかないなと改めて思いました。今回は、各組の今後... 2023.02.11 宝塚歌劇についての雑記宝塚歌劇を楽しもう
宝塚歌劇についての雑記 鳳月杏・ディナーショーの意味は? 宝塚歌劇ファンが待ちかねた、宙組新トップコンビがようやく発表されましたね。芹香斗亜さんが新トップスターになるのは、皆さんがわかりきっていた通り。春乃さくらさんが1月の芹香さんのディナーショーに参加されていたのは、トップ娘役への布石だったので... 2023.02.10 宝塚歌劇についての雑記注目のタカラジェンヌ
宝塚歌劇についての雑記 宙組組長の退団…何か意味が?組長の歴史を振り返る 昨日、宝塚歌劇団トップコンビの発表がありました。ついに!ついに! 芹香斗亜さんが宙組のトップとなりました。8年という長い長い2番手時代をついに卒業し、トップ就任です。そして、娘役トップに、102期の春乃さくらさん。組長さんも退団宝塚宙組の組... 2023.02.08 宝塚歌劇についての雑記宝塚歌劇を楽しもう
宝塚歌劇についての雑記 週刊文春の宝塚歌劇団記事について思うこと 哀しい事に最近週刊文春にて宝塚歌劇団を取り上げた記事が掲載されていますね。以前宙組が『MAKAZE IZM』の公演期間中だったこともあり、トップスター真風涼帆さんが触れられた事も記憶に新しいことかと思います。実際に観劇されていなかった方でも... 2023.02.07 宝塚歌劇についての雑記宝塚歌劇を楽しもう
宝塚歌劇についての雑記 宝塚歌劇団・人生初のSS席からみた景色 宝塚歌劇団の公演。念願だったSS席チケットをゲットしたので、観劇に行って来ました。初めて手に入れたSS席の感動が大きすぎたので、この感動をお伝えしたいと思います。あくまでも「個人的な感想」なので、SS席ってそうなんだ、SS席ってそうだよね、... 2023.02.06 宝塚歌劇についての雑記
宝塚歌劇についての雑記 宝塚大劇場がマイヤーリンクのようだった「うたかたの恋」 宝塚歌劇団花組の講演『うたかたの恋』『ENCHANTEMENT(アンシャントマン) -華麗なる香水(パルファン)-』は1月30日(月)に無事に宝塚大劇場千秋楽を迎える事ができました。宝塚大劇場がマイヤーリンクのような雪景色の中の公演初日でも... 2023.02.05 宝塚歌劇についての雑記観劇レポ
宝塚歌劇についての雑記 宙組退団発表・102期生湖風珀さん 宙組トップスターさん及びトップ娘役さんの退団発表から早数ヶ月、ようやく次回作の集合日を迎えその他の同時退団者も発表されました。全員が全員惜しい人材過ぎてショックで膝から崩れ落ちた方もおられたことでしょう…。しかしトップさん達との同公演退団と... 2023.02.03 宝塚歌劇についての雑記宝塚歌劇を楽しもう
宝塚歌劇についての雑記 ストレスを抱えるジェンヌ&ファンの熱量の変化 コロナ禍に入り3年が経ちましたが思った以上に変化が無く、変わらずエンターテイメント業界は公演関係者に陽性者が出た場合は公演を中断しなければいけない状況が続いております。舞台という世界、大所帯での公演はコロナという魔物に対して防御するにはあま... 2023.02.03 宝塚歌劇についての雑記宝塚歌劇を楽しもう
宝塚歌劇についての雑記 礼真琴から暁千星へのバトンタッチはあるのか?「赤と黒」のビジュアル解禁で思うこと 先月のことになりますが、宝塚歌劇団星組公演『Le Rouge et le Noir ~赤と黒~』のビジュアルが解禁されました。少年らしい危うさを残した、礼真琴さんの物憂げな瞳に心臓を撃ち抜かれた方も、多いはず。あの視線は反則級の色気ですね。... 2023.02.02 宝塚歌劇についての雑記宝塚歌劇を楽しもう注目のタカラジェンヌ
宝塚歌劇についての雑記 初日間近!『応天の門』を徹底予習!菅原道真ってどんな人だっけ?② 宝塚歌劇団月組が公演する『応天の門/Deep Sea -海神たちのカルナバル-』は2月4日に初日を迎えます。最近の月組と言えばチケ難公演を連発。今回の『応天の門/Deep Sea -海神たちのカルナバル-』も一般発売日にチケットは即完売とな... 2023.01.31 宝塚歌劇についての雑記宝塚歌劇を楽しもう
宝塚歌劇についての雑記 月組エトワールの役替りについて 色々な情報が出されてヅカオタの皆さんは困惑が激しいことかと思います…。さて、そんな中「これってどういうこと?」と思わず首を傾げてしまうような情報が目に飛び込んできました。それが月組公演『Deep Sea -海神たちのカルナバル-』役替わり実... 2023.01.31 宝塚歌劇についての雑記宝塚歌劇を楽しもう
宝塚歌劇についての雑記 本日花組千秋楽・華雅りりかが花組に残したもの 本日宝塚大劇場公演「うたかたの恋」「ENCHANTEMENT-華麗なる香水-」の千秋楽の宝塚歌劇団花組。今回も新型コロナウイルス感染拡大の影響により途中中断を余儀なくされました。一年前の東京公演時も花組さんは影響を受けていましたよね。仕方が... 2023.01.30 宝塚歌劇についての雑記宝塚歌劇を楽しもう注目のタカラジェンヌ
宝塚歌劇についての雑記 宝塚歌劇「マチソワ」の楽しみ方 宝塚を知って、観劇するようになってから知った用語は「マチネ」と「ソワレ」です。言葉だけでも、なんだかおしゃれなイメージ湧きませんか?今回は、この用語の意味と楽しみ方をご紹介していきます。⚫︎マチネとソワレって?「マチネ」=昼公演。「ソワレ」... 2023.01.28 宝塚歌劇についての雑記宝塚歌劇を楽しもう
宝塚歌劇についての雑記 JRがとまっている時の新大阪から宝塚大劇場への行き方 こんにちは。寒い日が続いていますが皆様いかがお過ごしでしょうか?さて、本日は宝塚でも雪がちらついております。遠征で新幹線で来られる方も多いかと思います。宝塚駅は、JRと阪急電車が止まります。が、JRは雪や台風で意外とすぐに止まってしまう恐れ... 2023.01.27 宝塚歌劇についての雑記宝塚歌劇を楽しもう
宝塚歌劇についての雑記 初日間近!『応天の門』を徹底予習!菅原道真ってどんな人だっけ?① 2月4日に初日を迎える、宝塚歌劇団月組の『応天の門/Deep Sea -海神たちのカルナバル-』。ポスタービジュアルからすると平安時代っぽい雰囲気は伝わるものの、「応天の門って…ナニ?」という人も多いはず。公演解説を読んでみると、菅原道真、... 2023.01.25 宝塚歌劇についての雑記宝塚歌劇を楽しもう
宝塚歌劇についての雑記 宙組への心ない記事への憤り 無事宙組公演『MAKAZE IZM』が千穐楽を迎えました。この公演期間中その他全ての公演が止まってしまった期間もあったりとソワソワしてしまうこともありましたが、なんとか完走出来たことが心から嬉しくもあります。さて、そんな『MAKAZE IZ... 2023.01.22 宝塚歌劇についての雑記観劇レポ
宝塚歌劇についての雑記 新トップコンビ彩風&夢白への期待 前雪組トップ娘役ひらめちゃんが昨年のクリスマスに宝塚を退団され、新しい雪組のプリンスに103期の夢白あやちゃんが就任され、新制雪組が新たに再スタートしました。蒼穹の昴という大作も経て、トップとしての充実をみせる彩風咲奈さんにとっても、来年宝... 2023.01.21 宝塚歌劇についての雑記宝塚歌劇を楽しもう
宝塚歌劇についての雑記 宝塚をライブビューイングで観る楽しみ方 宝塚を愛するあなたに。2023年1月、公演中止と再開の案内が行ったり来たりしています。宝塚が大好きだからこそ、ジェンヌさんたちの気持ちを考えるとなんとも言えない気持ちになりますよね。タカラジェンヌの皆さんが、素敵な笑顔で千秋楽を迎えることが... 2023.01.16 宝塚歌劇についての雑記宝塚歌劇を楽しもう
宝塚歌劇についての雑記 「うたかたの恋」の世界をより深く知るおすすめの本を紹介 宝塚歌劇団花組の大劇場公演「うたかたの恋」。現在、残念ながらコロナの影響により中止となっています。さて、本日、再開のニュースがでるか、宝塚ファンにとっては、気になるところです。さて、この「うたかたの恋」は実際に起こったオーストリア皇太子と男... 2023.01.15 宝塚歌劇についての雑記宝塚歌劇を楽しもう
宝塚歌劇についての雑記 今後の専科の在り方・凪七瑠海&水美舞斗から思う 星組公演『バレンシアの熱い花』にて主演としてご出演される凪七瑠海さんと舞空瞳さん。舞空さんに関しましては星組トップ娘役さんですので何ら驚きの声もなかったですが、その舞空さんのお相手としてトップさんのお役でもあるフェルナンド・デルバレス役を務... 2023.01.11 宝塚歌劇についての雑記宝塚歌劇を楽しもう
宝塚歌劇についての雑記 宝塚歌劇の女性演出家がアツい!ゼッタイ見るべき女性演出家作品 しつこいコロナウィルスの影響で、まさか宝塚も2023年早々に公演中止に見舞われてしまうとは…本来ならば1月6日から、宙組の鷹翔千空(たかと ちあき)さん初のバウ主演作品『夢現(ゆめうつつ)の先に』が幕を開けているはずでした。『夢現の先に』は... 2023.01.10 宝塚歌劇についての雑記宝塚歌劇を楽しもう宝塚歌劇団演出家
宝塚歌劇についての雑記 小林 一三はなぜタカラヅカを作ったのか!? 1月3日は宝塚歌劇団を創設された小林一三先生の生誕日でしたね。お誕生日からお名前がつけられていたんですね。大劇場公演中の星組さん花組さんは公演後、「すみれの花咲く頃」を大合唱されていたそうで、この日ご観劇だった方はラッキーでしたね〜!さて、... 2023.01.05 宝塚歌劇についての雑記宝塚歌劇を楽しもう
宝塚歌劇についての雑記 水美舞斗は第2の湖月わたるになるのか? 宝塚歌劇団ファンの新年は、月組の月城かなとさん、海乃美月さんよる3年ぶりの鏡開きと共に始まりました。昨年末は衝撃の人事や報道などで、心を乱されたまま終わってしまったという方も、多いのではないでしょうか。威勢の良い鏡開きが、ファンの気持ちを明... 2023.01.05 宝塚歌劇についての雑記宝塚歌劇を楽しもう
宝塚歌劇についての雑記 花組・次回公演発表から感じたヅカオタあるある 宝塚歌劇のファンをしていると何の作品が来るのだろう?と同時に作品タイトルにトップスターの退団フラグがついていないか、何か匂いはしないか、二本立てなのか一本立てなのか、はたまた演出の先生は誰なのか、一つの情報から数多の深読みや分析をしたがるこ... 2023.01.02 宝塚歌劇についての雑記宝塚歌劇を楽しもう