2018-10

宝塚歌劇を楽しもう

マザコン皇帝、実はいい男!?皇帝美弥るりかここにあり!

『エリザベート~愛と死の輪舞~』は、今年の月組公演が宝塚歌劇団による記念すべき10回目の再演。 そこで今回のテーマは、月組2番手男役・美弥るりかさん演ずる、宝塚史上10人目の皇帝フランツについて。 美弥るりかのフランツやいかに!? 演目・...
注目のタカラジェンヌ

瀬戸かずや・卒業?専科?と言われるポジションだけど負けずに

先日の宙組の愛月ひかるさんの専科異動の発表があったばかりでなんだか2番手、3番手のポジションのジェンヌさんは舞台の上以外でもいろいろ言われて大変だな〜と感じます。 瀬戸かずやも現在花組3番手。 実はこの「3番手」というポジショ...
注目のタカラジェンヌ

水美舞斗(みなみまいと)筋肉を魅せる男役

水美舞斗は宝塚歌劇団花組の男役さんです。 水美舞斗の筋肉が好き 水美舞斗の魅力は、端正な化粧映えのする顔、キレのあるダンス、笑顔。 そして特徴的なのは、「筋肉」です。 華奢で骨格が細く、顔が小さく、線の細いタカラジェンヌさんが多い中、なか...
宝塚歌劇を楽しもう

望海風斗のファントム。そろそろ心の準備をしておこう。

先日雪組ファントムの記者会見が行われ、望海風斗、真彩希帆、彩風咲奈が登場し、舞台衣装とともに歌を披露いたしました。 また、スカイステージでは、お稽古場風景が紹介されました。作曲家のモーリー・イェストンが直接お稽古場を訪問され、雪組のお稽古...
初心者のための宝塚

宝塚歌劇団のすみれコードとは

宝塚ファンの中で時々聞かれるすみれコード。 さてそのすれみコードっていったいどんな決まりごとなんでしょうか? 長年の宝塚ファンなら当たり前なことかもしれません。 暗黙のルール的なものですが、長年のファンにとって当たり前に...
注目のタカラジェンヌ

蘭尚樹(らんなおき)エリザベートの黒天使役で魅せる

蘭尚樹(らんなおき)は、宝塚歌劇団の月組の男役さんです。 小柄でも黒天使役としてしっかり目を引く存在感に 月組公演中のエリザベートでは黒天使役を演じています。 スカイステージのエリザベート黒天使トークの中で、自身...
宝塚歌劇を楽しもう

宝塚歌劇・専科さんたちの2018年度の出演回数は

さて愛月ひかるさんの専科へ異動のニュースが入ってきて驚いた方も多いのではないでしょうか? 月組から専科へ異動された経験のあるOGの星条海斗さんがブログで書いています。 「専科へ行くということ」 読んでみてくださいね。 ...
宝塚歌劇を楽しもう

宝塚歌劇団のチケットをゲットしよう!プレイガイド編

宝塚歌劇団の舞台を見に行きたい!!!! そう思っているのに、なかなかチケットの取り方が難しくて、いったいどこで買えばいいの? 最近では残念ながら宝塚歌劇団のチケットは人気チケットとなり、なかなか取ることが難しくなっています。 ...
初心者のための宝塚

宝塚歌劇団を作った小林一三ってやっぱりすごい人だ

宝塚歌劇団の組織ってすごく守られている世界なんだな〜と思うのが、この劇団の舞台に関わる人々がすべて阪急阪神東宝グループの会社という大きな組織で守られているということ。 タカラジェンヌさんは入団するとすぐに阪急電鉄の社員となる。(ある...
宝塚歌劇を楽しもう

宝塚トップスター5人の誰が一番人気なのか?【2018年版】

明日海りお、珠城りょう、望海風斗、紅ゆずる、真風涼帆宝塚歌劇が誇るトップ5人の人気の度合いは? トップスターですからどの人もすごい人気なのはわかりますが、5人の中では? Google Trendで調べてみました。 Goo...
初心者のための宝塚

宝塚のお茶会の参加方法を知りたい

いつも客席から観るタカラジェンヌさん。 出入りにはちょっぴりだけ会えるタカラジェンヌさん。 DVDやテレビでしか見ることができないタカラジェンヌさん。 なにやらもっともっと、身近に会う方法があるらしい・・・・。それが、「お茶会」らしい。 ...
宝塚歌劇を楽しもう

月組新トップ娘役 美園さくらの歌唱力は?

月組トップ娘役 愛希れいかが退団発表し、次期娘役トップは?なかなか発表が遅れておりましたが、ついの美園さくらさんに決定しました。 ということで、今後注目度が高まる美園さくらさんについて             View thi...
宝塚歌劇速報ニュース

ショック!花組娘役トップ、仙名彩世さん退団を発表!

うそでしょ〜! 花組娘役トップ、仙名彩世さん退団へ 衝撃的なニュースが飛び込んできました。 なぜ・・・・。 29年に花組の娘役トップになり、演技力、歌唱力、抜群。侯爵夫人からトップ娘役までできる、演技の幅の広さに驚...
宝塚歌劇を楽しもう

天真みちるさん退団について思うこと

昨日、宝塚歌劇団の花組・天真みちるさんが退団されました。 「タンバリン」が彼女のトレードマーク。 退団のお花などでも「タンバリン」があしらわれていましたね。 さて、私が天真みちるさんの存在をはじめて知ったのが 20...
宝塚歌劇速報ニュース

花組・千秋楽 天真みちるが退団「タンバリン」で劇場入り

10月14日(日)宝塚大劇場を経て、東京宝塚劇場。本日千秋楽を迎えた。 毎回花組全員ものすごいエネルギーを放出していた今回の公演。 1回見に行くだけで、もうすごいエネルギー量です。それを全部で約100回もほぼ毎日続けるタカラジェンヌさん。特...
宝塚歌劇を楽しもう

雪組トップスター・望海風斗さん・『ファントム』制作発表会

私の大好きな雪組トップスター・望海風斗さん!好きになったきっかけは、早霧せいなさん主演「星逢一夜」です。 今でもDVDを引っ張り出しては繰り返し観る作品です。子供時代から大人になるまでをみなさんが演じるのですが、その子供時代を演じている前半...
初心者のための宝塚

宝塚のSS席チケットを取ろう!「宝塚友の会に入会する」

宝塚歌劇団のチケットを入手するのは プレイガイドでも買うのがなかなか困難な人気のチケットになってきています。 どうすれば宝塚歌劇団のチケットを購入することができるのでしょうか? その方法は、「先行予約」でき...
初心者のための宝塚

宝塚歌劇「チケット」の取り方(基本編)

どうすれば、宝塚歌劇団のチケットを自力で取れるのでしょうか? 方法がいろいろあって、ちょっとややこしいのでまとめてみました。 宝塚歌劇団「チケット」の取り方 宝塚友の会に入会する やはりまずはここから出発ですね。 プレイガイドで探す ...
初心者のための宝塚

宝塚観劇の必需品オススメのオペラグラス。

宝塚観劇用にオススメのオペラグラスです。 何も持っていかないのと、これを持っていくのとでは、全然楽しさが変わります!! SS席なら不要かもしれなけれど、S席より後ろなら絶対に必需品です。 これで覗いてみて!!もうそこは別...
注目のタカラジェンヌ

美弥るりか(みやるりか)身長の低さも感じさせない大きな魅力

美弥るりか(みやるりか)さんは、宝塚歌劇団月組の男役さんです。 月組公演「1789」のシャルル・アルトワ役を演じた時の美弥るりかが演じたシャルル役のイメージ、演技は衝撃を受けたほど印象的で妖艶な演技は今でも頭から離れません。 ...
宝塚歌劇を楽しもう

技術の高いタカラジェンヌではなかった紅ゆずるの魅力

星組トップ紅ゆずるは、「タカラジェンヌがこうあるべき」という概念を壊してくれる楽しさがある。 そしてきっと劇団側も「こうあるべき」宝塚を壊してくれる紅ゆずるが好き。 だからトップになったんだ。 宝塚歌劇の魅力は変化し続け...
注目のタカラジェンヌ

瀬央ゆりあ(せおゆりあ)男役10年、腐らず、焦らず、自分の道をひたすら進む

瀬央ゆりあ(せお ゆりあ)さんは、95期生の宝塚歌劇団星組の男役さんです。 2018年『ANOTHER WORLD』では赤鬼赤太郎役を演じ、トップスターの紅ゆずるさんとのからみ、アドリブがとても好評でした。 鬼という役ではありますが、瀬央ゆ...
宝塚歌劇を楽しもう

宙組トップ・真風涼帆の軌跡

現在『白鷺の城/異人たちのルネサンス』公演中の真風涼帆さん。 トップになってから、大劇場公演2作目となりました。 初日より娘役トップの部分交代のハプニングもありましたが、 久しぶりの和物ショーもまるで歌舞伎役者のような美しさと好評...
注目のタカラジェンヌ

月城かなと・正統派からの躍進

月城かなと(つきしろかなと)さんは宝塚歌劇団・月組の男役さんです。 現在公演中の月組公演「エリザベート」ではルキーニ役を演じ難しい役に挑戦しておりますが、そんな中で代役で急遽フランツ役を演じることになりましたが、そのフランツ役でも大いに実力...
注目のタカラジェンヌ

雪組2番手・彩風咲奈(あやかぜさきな)

彩風咲奈(あやかぜさきな)は宝塚歌劇団雪組、現在2番手の男役さんです。 首席入団ということで入団当時から注目されている方も多いでしょう。 2年目から新人公演主演の役が付き、その後新人公演では柚希礼音、音月桂に続く3人目の全5回の新人公園主演...
注目のタカラジェンヌ

佳城 葵(かしろあおい)個性派男役の魅力満載

佳城葵(かしろあおい)は宝塚歌劇団月組の男役さんです。 宝塚歌劇団の男役のイメージは 背がスラ〜っと高く、顔が小さく・・・そんなイメージを多くの方は持たれていると思います。 しかし実はそういう男役さんだけでは劇団は成り立たないです。 ...