宝塚歌劇についての雑記 人事詰まり気味だった宙組若手にチャンスが まもなく東京宝塚劇場公演の幕が上がる宙組「NEVER SAY GOODBYE」。宝塚大劇場公演では新型コロナウイルス感染拡大の影響により約3週間の休演を余儀なくされました。東京公演では一日も休演することなく、演者・スタッフの皆様が健康である... 2022.03.30 宝塚歌劇についての雑記宝塚歌劇を楽しもう
宝塚歌劇を楽しもう 宙組の底力をNever Say Goodbyで感じた 3月14日に無事、大劇場で千秋楽を迎えた宙組公演「Never Say Goodbye」。4月2日からは東京公演がスタートします。今回は、ネバセイを観劇して今の宙組に感じたことをまとめてみます。宝塚歌劇×ネバセイは百点満点!思ったよりもラフに... 2022.03.20 宝塚歌劇を楽しもう
宝塚歌劇についての雑記 こんな時代だからこそ観て!宙組『NEVER SAY GOODBYE』観劇レポ 宝塚ファンの皆さん、こんにちは。今日は2月28日にようやく初日を迎えた、宙組公演『NEVER SAY GOODBYE』観劇レポをしたいと思います。もうご存知の方も多いと思いますが、この『NEVER SAY GOODBYE』という作品は現在ト... 2022.03.13 宝塚歌劇についての雑記宝塚歌劇を楽しもう観劇レポ
宝塚歌劇についての雑記 各トップコンビでこの映画作品を観たい! 皆さま、好きな映画はありますでしょうか??とても感動したり、胸にグッとくる作品に出会うと、いつもつい「宝塚で舞台化したら素敵だろうな~」というヲタクながらの妄想が止まりまらなくなります。近年でもワンスアポンアタイムインアメリカや、今夜ロマン... 2022.02.25 宝塚歌劇についての雑記宝塚歌劇を楽しもう
宝塚歌劇についての雑記 1stフォトブック2022-2023が発売決定!選抜メンバーの今後を予想! このたび、「宝塚1stフォトブック2022-2023」が発売されることになりました!ファンにとっては大変うれしい発表ですね。今回は2022年3月から、2023年1月にかけて6冊のフォトブックが発売されます。発売メンバーは、永久輝せあ(花組)... 2022.02.17 宝塚歌劇についての雑記宝塚歌劇を楽しもう注目のタカラジェンヌ
宝塚歌劇についての雑記 止まるな!止めるな!宝塚!!~ヅカオタから精一杯のエールを~ ついこの間2022年を迎えたと思ったら、あっという間にもう2月、、、。年末には静かだった世の中も、あっという間に「過去最多」という文字を毎日、目にする日々となってしまいました。ヅカオタはこの状況を生徒さん共々ハラハラドキドキしながら過ごして... 2022.02.12 宝塚歌劇についての雑記宝塚歌劇を楽しもう
宝塚歌劇を楽しもう 2022年の宝塚歌劇注目作品をご紹介! 激動だった2021年もなんとか幕を閉じ、ついに新しい一年が始まりました。1年の始まりからいきなり公演の中止が決まってしまいましたが、落ち込んでいてもしかない!常にどんなことがあっても前に進み続ける宝塚歌劇団ですから下を向かずに2022年の作... 2022.01.24 宝塚歌劇を楽しもう
宝塚歌劇を楽しもう ハイロ―は退団フラグ?真風さんの任期を考察 宝塚歌劇団宙組の大劇場公演「NEVER SAY GOODBYE」の公演が近づき、公開されるキャストボイスに期待が高まります。その一方で、昨年のクリスマス・イヴに発表された「HiGH&LOW -THE PREQUEL-」(以下、ハイロー)、そ... 2022.01.23 宝塚歌劇を楽しもう
宝塚歌劇についての雑記 改めて98期生をじっくり見直してみた! コロナウィルスの第6波によって再び宝塚歌劇団も公演中止が相次ぎ、初日すら迎えられなかった雪組公演『ODYSSEY』や、東京での新人公演がなくなってしまった『元禄バロックロック』。和希そらさんは『ODYSSEY』が雪組デビューでしたし、花組新... 2022.01.21 宝塚歌劇についての雑記宝塚歌劇を楽しもう
宝塚歌劇についての雑記 2022年の二番手の人事を考察 宝塚歌劇団の公式HPから1月11日に発表された組替えは、驚きでしたね。特に彩海せらさんは「なぜ今?」と思いました。「Odyssey」は出港できませんでしたが、「Sweet Little Rock 'n' Roll」は完走できますよう、お祈り... 2022.01.15 宝塚歌劇についての雑記宝塚歌劇を楽しもう
宝塚歌劇を楽しもう 宙組で上演!『HIGH & LOW』予習してみた 2021年も終わりに近づいたクリスマスイブに宝塚ファンを騒がせた、来年の宙組大劇場公演のお知らせ。LDH JAPANの所属タレントが多く出演する、男たちの闘いを描いた『HIGH & LOW』の新作を上演するというニュース。今回は、『HIGH... 2022.01.11 宝塚歌劇を楽しもう
宝塚歌劇を楽しもう 芹香斗亜の今後について 2022年は変化がある年になるかと思いますが、宝塚歌劇も前のような公演が再開できており一ファンとしてとても嬉しいです。108周年の幕開けとして、現在宝塚大劇場では、月組新トップコンビがお披露目公演をされています。そして東京では、花組が娘役ト... 2022.01.08 宝塚歌劇を楽しもう
宝塚歌劇についての雑記 宝塚歌劇団各組の2番手について 宝塚歌劇団各組トップスターの一つ下に君臨する「2番手」と呼ばれる男役ジェンヌさん。立ち位置って組やその時代によって変わってきますよね。実はトップさんよりも2番手さんの方が美味しい役だったり、見せ場や出番が多かったりすることも。年始ということ... 2022.01.07 宝塚歌劇についての雑記
宝塚歌劇を楽しもう 宝塚歌劇団激動の2021年を振り返る 2021年も終わりに近づこうとしています。大劇場、東京宝塚劇場でも無事に千秋楽が終了しましたね。本日は今年の宝塚歌劇を振り返りながら1年の締めくくりをしたいと思います。とにかく退団ラッシュの1年2021年はやはり「退団ラッシュの一年」だった... 2021.12.31 宝塚歌劇を楽しもう
初心者のための宝塚 初心者向け!宝塚歌劇団各組の特徴は? 宝塚歌劇団には花、月、雪、星、宙の5つの組が存在しています。5組に違いはあるの?何となくイメージは沸くけど、実際はどんな感じ?と気になる方もいるのではないでしょうか。今回は、私が宝塚初心者の時に感じていた組のイメージと、よく観劇するようにな... 2021.12.24 初心者のための宝塚
初心者のための宝塚 宝塚各組の路線スターをご紹介! ヅカファンの皆さま、こんにちは。上級生が次々と退団していく昨今、下級生の活躍ぶりが気になりますよね。次世代の宝塚歌劇団を支える若手の育成は急務。今回は、各組から3人の路線スターを厳選して紹介します。いずれも新人公演の主役やバウ主演を勝ち取っ... 2021.12.22 初心者のための宝塚宝塚歌劇を楽しもう
観劇レポ 上質なコメディ作品に。宙組「プロミセス、プロミセス」 先日、梅田芸術劇場シアター・ドラマシティと、東京建物Brillia HALLで宙組、芹香斗亜さん主演の「プロミセス、プロミセス」が上演された。ブロードウェイ・ミュージカル作品で、映画の「アパートの鍵貸します」をベースとしてニール・サイモンが... 2021.12.21 観劇レポ
宝塚歌劇を楽しもう 宙組全国ツアー公演の変化と今後の宙組 無事に公演終了した宙組全国ツアー公演『バロンの末裔/アクアヴィーテ!!』、梅田芸術劇場での初日公演と、沖縄で行われた千秋楽公演へ行ってきました。沖縄の会場はビーチが近くリゾート気分宝塚の全国ツアーが沖縄に行くのは、真飛聖さんがトップだった時... 2021.12.19 宝塚歌劇を楽しもう
宝塚歌劇速報ニュース 宙組・退団者発表 12月16日宝塚歌劇団宙組の集合日。退団者が発表されました。この師走の忙しい時期でも宝塚は予定通り、次に向かって進んでいます。時々、このスピードに追いついて行かないときもありますし、どんなときでも進んでいることに救われることもあります。宙組... 2021.12.16 宝塚歌劇速報ニュース
宝塚歌劇についての雑記 今後の宙組人事の考察 宝塚歌劇団の輝かしいトップスターさんというポジションは残念ながら永遠ではありません。そろそろ宙組の集合日では?と思うところもあり、ドキドキとしている方も多いのではないでしょうか?しかし変わりゆくからこそ、終りがあるからこそ惹かれるものがあり... 2021.12.16 宝塚歌劇についての雑記
宝塚歌劇を楽しもう 未来のトップ娘役は誰?急成長中の各組娘役 宝塚歌劇団宙組の遥羽ららさん、そして、雪組の星南のぞみさんなど中堅娘役の退団が相次ぐ今日この頃。そんな実力者たちの退団に伴って、急ピッチで若手娘役の育成が行われています。今回は、各組で急成長中の注目若手娘役をピックアップしてみました。花組現... 2021.11.30 宝塚歌劇を楽しもう
宝塚歌劇についての雑記 宙組『プロミセスプロミセス』が配信も円盤化もしないことについて思うこと 宝塚ファンの皆さん、こんにちは。今日は、宙組2番手芹香斗亜主演のブロードウェイミュージカル『プロミセスプロミセス』について語りたいと思います。※ここからは個人的な見解が含まれます。ご理解のある方はお楽しみください。公演日数が少なく、チケット... 2021.11.27 宝塚歌劇についての雑記
宝塚歌劇を楽しもう 「プロミセス、プロミセス」休演、愛海ひかるの今後 2021年11月30日に東京建物Brillia HALLにて東上公演の初日を迎える「プロミセス、プロミセス」宙組2番手スター・芹香斗亜さんの4度目となる主演作品、ブロードウェイ・ブロードミュージカルという話題性の高い公演とあってものすごいチ... 2021.11.25 宝塚歌劇を楽しもう
宝塚歌劇についての雑記 110周年のトップは?人事を予想する 2021年も残り2か月となりますね。ということは宝塚歌劇団も107周年から108周年へのカウントダウンも始まりました。ついこの間100周年をお祝いしていたような気がしますが、もう7年前…ということは100期生が研8…宝塚おとめの写真が大きく... 2021.11.14 宝塚歌劇についての雑記宝塚歌劇を楽しもう
宝塚歌劇についての雑記 XmasDreamBox選抜メンバーで見る今後の路線男役 ハロウィンも終わり、一気にクリスマスの気配が近づいてきましたね。宝塚歌劇団でもクリスマスにちなみ、「Xmas Dream Box BD &CD」が12月11日に発売されます。各組から集結した3番手以下の若手男役10名、娘役5名の計15名がク... 2021.11.09 宝塚歌劇についての雑記宝塚歌劇を楽しもう
初心者のための宝塚 宝塚歌劇の各組を支える素敵な上級生たちを紹介! 11月1日、星組宝塚大劇場公演『柳生忍法帖』『モアー・ダンディズム!』が無事千秋楽を迎えました。二番手スターでもある愛月ひかるさんのサヨナラショーも行われ、普段はトップスターとして凛としている礼真琴さんが、この時だけは、愛ちゃんの隣で『下級... 2021.11.07 初心者のための宝塚宝塚歌劇を楽しもう