宝塚歌劇団

スポンサーリンク
宝塚歌劇についての雑記

祝!逆境乗り越え月組大劇場千秋楽

今日11月1日は、宝塚歌劇団月組の宝塚大劇場公演の千秋楽です。今回の公演は、コロナになってから、いろいろな公演が中止になったり延期になったりした中でも、やっと、やっと、通常モードになり、そして、客席も埋められるようになった公演。どうか、どう...
宝塚歌劇についての雑記

花組の娘役たち~美しく華やかに~

宝塚歌劇団の昔の花組の組本で「美しく華やかに咲き、男役さんの隣に寄り添う時は、その方の“華”になる」と書かれていた娘役さんがおられました。それは元花組副組長の花野じゅりあさん。舞台姿は妖艶で美しく、メイクの達人でもありました。昨年は、その花...
宝塚歌劇についての雑記

宝塚のツイチケができる今っていい!

宝塚歌劇団の月組公演が楽しすぎて、何度も観たい・・・・。そんな感じになって、なんと今回は5回も観劇してしまっています。初日以降、どんどん変わっていくトップの珠城りょうさん、ジャックがどんどん可愛くなっていく。月城かなとさんは、相変わらず、か...
スポンサーリンク
宝塚歌劇についての雑記

憧れのタカラジェンヌと鉢合わせして学んだこと

もし、憧れのタカラジェンヌが目の前に現れたら、みなさんはどうしますか?夢に出てくるやつ、とかじゃないですよ?リ・ア・ル・で。いやいや、そんな事起こるわけないだろ・・ありえん。そもそも考えた事もないし・・と失笑しているそこのあなた。「あきらめ...
初心者のための宝塚

「タカラヅカの謎」おすすめの1冊。宝塚歌劇団はロングラン公演をしないのか。

宝塚歌劇団関連の書籍は多く出ているかと思いますが、2019年に出版された「タカラヅカの謎 300万人を魅了する歌劇団の真実」という本はご存知でしょうか。こちらは元宝塚歌劇団の総支配人と星組プロデューサーを務められていた森下信雄さん著になりま...
宝塚歌劇を楽しもう

映像専科とは一体なんだったのだろうか・・・

宝塚歌劇団専科の星蘭ひとみさんが2020年10月13日に退団を発表されました。星蘭ひとみさんと言えば先日、最終回が放送されたTBS火曜ドラマ『おカネの切れ目が恋のはじまり』で主演である三浦春馬さん演じる猿渡慶太の元恋人役である聖徳まりあとし...
宝塚歌劇についての雑記

凪七瑠海『パッション・ダムール』宝塚の伝統が引き継がれていく

宝塚歌劇団専科の凪七瑠海のコンサート『パッション・ダムール』を観てきました。雪組選抜メンバーとの共演です。凪七瑠海『パッション・ダムール』当日は、秋晴れでいい天気。同場所の大劇場公演では月組も公演中で、宝塚は賑わいを取り戻していて「あ〜やっ...
宝塚歌劇についての雑記

宝塚歌劇団、やっぱりまだ出入り、出待ちができない

宝塚歌劇団の公演は、宝塚大劇場、東京宝塚劇場、そして宝塚のバウホールでの公演の真っ最中の今。宝塚では、大劇場公演とバウホール公演とが重なり、劇場内でもにぎやかな空間となり、やっと宝塚歌劇団が戻ってきたな〜という嬉しさを感じる今日このごろです...
宝塚歌劇についての雑記

組配属の発表って〇〇みたい

宝塚歌劇団の現在初舞台真っ最中の106期生全員の組配属の発表がありました。なんだか、宝塚ファンの悲喜こもごものTwitterの反応が楽しい。目をつけていた初舞台生が今まで贔屓にしていた組に配属されるとなお、嬉しいものですね。組配属というと、...
宝塚歌劇を楽しもう

少女漫画原作の宝塚作品を紹介

女漫画を原作にした宝塚歌劇の代表作と言えば、『ベルサイユのばら』。宝塚歌劇団は1974年に池田理代子先生原作の『ベルサイユのばら』を初めて舞台化しています。当時赤字続きだった宝塚歌劇団はこの『ベルばら』の大ヒットで息を吹き返しました。幾度と...
宝塚歌劇についての雑記

「ロミオとジュリエット」で宝塚歌劇にハマった時の話

2021年、宝塚歌劇団星組率いる「ロミオとジュリエット」が再びカムバックです!ちょうど10年前、宝塚歌劇の知識ゼロの私は、博多座も近いし、宝塚歌劇ってどんなもんかな?ロミオとジュリエット(以下ロミジュリ)なら分かるかも?くらいのゆる〜い気持...
宝塚歌劇を楽しもう

宝塚歌劇の謎を探る「特命すみれリサーチ」

宝塚専門チャンネルのスカイステージで、オリジナル番組「特命☆すみれリサーチ」を9月から再放送中です。この番組は2011年7月から6年にわたって放送され、最終回はなんと第72回です。たった15分という短い番組ですが、人気の番組だったことがうか...
宝塚歌劇についての雑記

もしキャトルレーヴにあったら買いたいグッズ

宝塚歌劇団のグッズが買えるお店、キャトルレーヴ(以下キャトル)。兵庫の宝塚大劇場、東京宝塚劇場に併設されているお店の他に、日比谷、梅田、福岡にも店舗があります。キャトルにはブロマイドや各組男役トップさん監修のグッズ、過去公演のプログラム等々...
宝塚歌劇についての雑記

宝塚歌劇団に熱望!これから欲しいもの

100年以上続く伝統ある宝塚歌劇団。その伝統だけではなく、常に進化し続け新しいものを取り入れていくからこそ、ここまで長く多くの人々に愛されている劇団なのだなと感じますよね。今回はそんな宝塚歌劇団に、今だからこそ取り入れて欲しいことについて書...
宝塚歌劇を楽しもう

おひげ姿のタカラジェンヌたち

「女性がヒゲをつける」なんて普通なら違和感があって当然ですが、宝塚歌劇団ではそれが当然かのように、披露されていますよね。誰が一番似合っているかどうか…なんていうのは、人それぞれ好みがあるので置いといて…、今回は、そんなおヒゲをつけたタカラジ...
宝塚歌劇を楽しもう

トップコンビが恋愛関係にない宝塚歌劇作品

宝塚歌劇団月組公演『ピガール狂騒曲』~シェイクスピア原作「十二夜」~よりの初日の幕が無事開けました。レビューの『WELCOME TO TAKARAZUKA -雪と月と花と-』では長年宝塚歌劇団に多くの功績を残し続けた松本悠里先生の退団公演と...
初心者のための宝塚

宝塚歌劇を見に行こう!今がチャンス!

宝塚歌劇団の観劇に行くチャンス。普段では宝塚歌劇団のチケットってそうそう手に入らないと言われている人気の劇団です。宝塚歌劇団の素晴らしさ、夢の世界をたくさんの人に知ってもらいたい!!!というこのブログを立ち上げた目的を忘れるところでした。「...
宝塚歌劇を楽しもう

「ロミオとジュリエット」過去の配役と比較

宝塚歌劇団星組の次回の大劇場公演作品「ロミオとジュリエット」まだまだ先、来年の2月12日からですが、配役の一部が発表されました。宝塚歌劇団の「ロミオとジュリエット」は2010年に星組で初演されてから、雪組、月組でも再演されてきた人気の公演で...
宝塚歌劇についての雑記

今だから見たい!あのレビューをあの組で

コロナウィルス感染予防のため、様々な対策を取ってきた宝塚歌劇団。公演中止や延期など多くの困難を乗り越えて、私たちに夢を与え続けてくれていることに心からの感謝はあるものの、100年以上続く劇団とはいえども、今回の事態はかなりの経営的な打撃があ...
宝塚歌劇についての雑記

今のトップコンビに演じてもらいたい作品

宝塚歌劇団のファンには「このトップコンビなら、ぜひこの作品をやってほしい!!」という願望がありますよね。このトップコンビなら、この作品がぴったり!クオリティの高い作品が観られる!と配役を考えると、夢と妄想が広がります。最近では雪組の「ファン...
宝塚歌劇についての雑記

宝塚歌劇団から新グッズ「アクリルカード」の楽しい使い方

最近続々と新しいグッズ展開を見せてくれる宝塚歌劇団ですが、9/24よりまた新たにアクリルカードの発売が発表されました。馴染みのない方からするとアクリルカードってなに?という風に思われるかもしれませんが、これはSNS(主にInstagram)...
宝塚歌劇についての雑記

宝塚歌劇団・舞台機構トラブルで中断、その時感じたこと

昨日宝塚歌劇団星組の千秋楽「眩耀の谷」が行われました。私は、LIVE配信で観劇しておりました。途中で画面が真っ暗になったので、「あれ?回線おかしくなった???」と思っておりましたら、そのうち客席のアナウンスが聞こえてきたので、回線ではなく、...
宝塚歌劇についての雑記

新時代へ宝塚歌劇団も少しずつ前へ

先日、宝塚歌劇団では、政府のイベント人数制限緩和を受けて、9月25日から始まる月組公演からチケット販売数を増やすと発表されました。現在、月組公演のチケットを「宝塚友の会」の会員対象に、チケット追加販売を行っています。友の会の会員の方は、ぜひ...
初心者のための宝塚

宝塚歌劇・ストリーテラーのいる作品を紹介

舞台を観ていて物語の世界にグッと引き込まれるタイミングというのは人によって様々違いがありますが、私の中で度々「これだ!」となるのがストーリーテラーという存在です。ご存知かとは思いますが本来ストーリーテラーとは物語の筋の面白さで読者を引き込む...
宝塚歌劇を楽しもう

宝塚グラフ『Especial Time』の印象に残った対談

宝塚歌劇団の情報いっぱい乗っている月刊誌「宝塚グラフ」タカラジェンヌの美しいポートレートや舞台写真、稽古場写真やオフショットなどを掲載し写真以外にもイラストや同期紹介の連載など楽しい企画が盛りだくさんで、毎月ファンを楽しませてくれます。宝塚...
注目のタカラジェンヌ

星蘭ひとみ・スピンオフで主役級

宝塚歌劇団の星蘭ひとみさんが、TBSドラマ「おカネの切れ目が恋のはじまり」に出演されます。三浦春馬さんの遺作となったドラマで注目されていますが、私たち宝塚ファンにとっては、ドラマ初出演となった星蘭ひとみさんに大注目しているわけです。とにかく...
スポンサーリンク